高速道路にある鯉のぼりのようなアイテム! クルマの安全のために「見方」と「活用法」のマスターを!! (2/2ページ)

吹き流しが水平にたなびいている時は細心の注意を持って運転を

 では、吹き流しが激しく水平にたなびいている状況だとして、ドライバーはどのような対応をすべきなのだろうか。

 机上の空論的にいえば、「風にあおられた瞬間にカウンターステアを当てて、車両姿勢を安定させる」というのが模範解答になるかもしれないが、風の強さと、それによって生じるヨーモーメント(クルマを回転させる力)が正確にわからないなかで、事前に姿勢を作ったり、適切なカウンターステアを当てたりするというアプローチは難しい。

 基本的には、強風で挙動が変わるという前提で心の準備をしておき、修正舵を当てるというよりも、ハンドルをとられないように意識しておくことを優先したい。

 急なハンドル操作をすると最悪のケースでは横転につながってしまうこともある。とにかくクルマの挙動がマイルドになるよう意識すべきだ。

 最終的に修正舵を当てるにしても、その難易度を下げるために速度を抑えておくといいだろう。この場合でも横風にあおられてから慌ててブレーキを踏むと挙動を乱しやすいので、吹き流しの状態から判断して、あらかじめアクセルを抜いておくといったアプローチのほうが賢明だ。

 横風が強いときにも、急ハンドル・急ブレーキといった運転はNGということは覚えておきたい。

 安全運転で大事なのは予測すること、というのはよく言われるが、高速道路の吹き流しは、まさに予測をサポートしてくれるツールである。

 そもそも、設置されている箇所というのは横風による影響が大きい場所という意味でもある。吹き流しを有効活用することも、安全運転につながるというわけだ。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報