WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

そろそろ大型トラックのBEV化も始まりそう! そうなると大型用の急速充電設備はドコにどう設置する? (2/2ページ)

そろそろ大型トラックのBEV化も始まりそう! そうなると大型用の急速充電設備はドコにどう設置する?

この記事をまとめると

■海外ではBEVの大型トラックが登場し始めている

■日本でも商用車のBEV化を進めるためには充電の問題を解決しなければならない

■バッテリー交換式や走行しながらの充電などさまざまな研究が進んでいる

充電によって物流が停滞すれば本末転倒

 メルセデス・ベンツ・トラックスが、一充電で500km走行できるとする大型トラックを発表した。米国では、テスラが800km走れる大型トラックを発表している。テスラ・セミも納車がはじまった。それにあわせて、大型トラック用の急速充電器の充実が求められるようになっている。

 日本では、乗用EV向けの高性能充電器の設置がはじまろうとしている段階であり、そこに大型トラックのEVが加われば、新たな充電網の構築を検討することになるだろう。ただし、すでに高速道路のサービスエリアなどでは、乗用車用の急速充電器を増やすことさえ、場所の確保に課題が出てきている。

 先のジャパンモビリティショーでは、小型トラックとして、いすゞ、三菱ふそう、日野などがEVを出展し、なかには、バッテリー交換式の展示もあった。来年には、軽商用EVの発売が予定されており、乗用だけでなく商用のEVに、いかに充電し、物流を停滞させないかが喫緊の課題となっていくかもしれない。

 しかし、ここで前提として考えるべきは、商用車は、乗用車に比べ一日の移動距離や行動範囲がある程度限定され、ほぼ同じような移動の仕方をする点である。したがって、既存の国道や高速道路などにまんべんなく充電拠点を設置するのではなく、物流の要となる場所や地域に重点的な基盤整備が必要になっていくだろう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了