新型フォレスターはゴツさ控えめの軽快路線! 新たなSUBARUデザインをデザインのプロが分析する (2/2ページ)

スバルの新デザインには新しい「らしさ」が必要

個々のパーツではなく全体で表現したい?

 次に、フロントを見ると、ランプとグリルの一体化がトピックです。現行では独立したランプがスバル独自の「Cシェイプ」を、グリルはヘキサゴン形状を表現しているのですが、それらをすべてひとつにまとめてしまった。

 じつはリヤも一緒で、独立してランプがガーニッシュと一体化しています。これらはSUVらしい「力強さ」の表現ですが、いずれもボディ面に沿った有機的な形状が特徴。つまり、個々のパーツではなく、シンプルなボディ全体で勝負しようという意図が伝わってくるのです。

 続いて、ボディサイドでもふたつの特徴があって、まずはシンプルなドア面が挙げられます。現行は「DYNAMIC × SOLID」を象徴するカーブを描いた独特なキャラクターラインが走っていますが、新型にはありません。

 その代わりに設けられたのが巨大なホイールアーチ形状です。いかにも北米をメイン市場とする商品らしい表現ですが、中途半端なキャラクターラインより、もっとシンプルに「堂々とした佇まい」を打ち出すべきと考えたのでしょう。

シンプル路線への軌道修正は歓迎だけど……

 すでにお気付きと思いますが、シンプルなドア面や大きなホイールアーチの表現は、いずれも先日のジャパンモビリティショーに出品された「SPORT MOBILITY CONCEPT」の基本要素でもあります。同車は今後のスバルデザインを示唆するコンセプトカーであり、新型フォレスターには早くもその一端が表れているワケです。

 ランプやグリル、キャラクターラインなど、部分ばかりを見ないシンプルな方向性は歓迎すべき点ですが、今後の課題はスバルとしてのオリジナリティでしょう。端的な話、新型にスバルのエンブレムがなくても「これはスバル車だ!」と瞬時にわかるのか? その新しい「スバルらしさ」の構築がキモと言えそうです。


すぎもと たかよし SUGIMOTO TAKAYOSHI

サラリーマン自動車ライター

愛車
いすゞFFジェミニ4ドア・イルムシャー(1986年式)
趣味
オヤジバンド(ドラムやってます)/音楽鑑賞(ジャズ・フュージョンなど) /カフェ巡り/ドライブ
好きな有名人
筒井康隆 /三谷幸喜/永六輔/渡辺貞夫/矢野顕子/上原ひろみ

新着情報