この記事をまとめると
■レーシングやスポーツ以外の意味を持つ「R」や「S」を与えられたクルマをいくつか紹介
■ホンダは「Road Sailing」、ワゴンRは「REVOLUTIONとRELAXATION」を意味する
■車名につくアルファベットがどんな略称なのか考えるのも楽しいかもしれない
「R」=レーシングではない!
クルマの名前やグレード名に「R」と入っているのはスポーツカーの証……と結論づけるのは早計だ。
たしかにホンダの「タイプR」はサーキットでの速さを極めたレーシーな量産車という意味合いをもつグレード名といえるが、当のホンダであっても「R」というアルファベットにレーシング以外の意味を込めていることがある。
ホンダのコンパクトカーである「フィット」に設定されているスポーティグレード「RS」は、「Road Sailing(ロードセーリング)」を語源とするもの。
ホンダによれば『あたかも道路を帆走するような、ゆとりある快適な走りを実現することをネーミングに込めました』ということで、けっして”レーシングスポーツ”の略称というわけではない。
同じく「RS」というアルファベットを持つモデルとしては、少し古いクルマになるが、トヨタのオープン2シーター「MR-S」が思い浮かぶ。こちらの名前については、「Midship Runabout-Sports」の略称であって、Rの部分はレーシングを意味しているわけではなかったりする。ちなみに、トヨタの見解によれば、「ミッドシップ式の小型車」という意味だ。
とはいえ、フィットRSにしろ、MR-Sにしろ、Rの意味をレーシングと解釈してもおかしくないだけの走りの楽しさやパフォーマンスを持っているため、公式見解を覆してでもレーシングの意味と思いたいというオーナーはいるかもしれない。