WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

「スバルとアウディ」「日産とBMW」「ホンダとプジョーとルノー」は似てる!? 国産オーナーがすんなり受け入れられる輸入車を考えてみた (1/2ページ)

「スバルとアウディ」「日産とBMW」「ホンダとプジョーとルノー」は似てる!? 国産オーナーがすんなり受け入れられる輸入車を考えてみた

この記事をまとめると

■国産車オーナーが乗り換えても違和感を感じなさそうな輸入車ブランドを考える

■スバルとアウディ、日産とBMWはエンジニアのクルマへの姿勢が似ている!?

プジョーとルノーは新しもの好きなホンダと共通している部分が多い!?

スバルとアウディに共通するクルマ作りの理念に共感するはず

 日本車は「メンテなしで故障知らず」や「“痒いトコロに手が届く”使い勝手の良さ」で、日本国内はもちろん世界中で評価されています。その筆頭がトヨタで、2022年の世界の販売台数は1048万3024台と世界1位! 2位のフォルクスワーゲンが826万2800台、3位のヒョンデが684万1898台ですから、トヨタは圧倒的な差を付けております。アメリカの有名自動車専門誌の統計によると、世界で生産されているすべての自動車のうち、その3割を日本の自動車メーカーのクルマが占めているとか。

 それほどに世界で大評価を受けている日本車ですが、一方で「イマイチ面白みに欠ける」とか「無難だけど没個性!」とか、ネガティブな声も聞こえます。長年日本車を愛し、その性能を信頼して乗り続けている方々のなかにも、「個性的でカッコいい輸入車に乗り換えようかな!?」と思っていらっしゃるんじゃないでしょうか。そして、「でもなぁ、急に輸入車に乗り換えたはいいけど、ちゃんと乗りこなせるかなぁ」と、心配している日本車オーナーも少なくないでしょう。

 そこでWEB CARTOPが「国産車オーナーが違和感なく乗り換えられる輸入車ブランド」とその理由について解説しましょう。おっと、これはWEB CARTOP編集部の独断と偏見に満ちた意見なので、あくまでも「こういう見方もあるんだな」っていうくらいの感じで頭のなかに入れておき、クルマを買う際(選ぶ際)にふと思い出していただけたらと思います。ノークレームでお願いいたします。

 さて、まずはスバルにお乗りの方にお薦めの輸入車ブランドをお教えしましょう。それはズバリ、アウディです。というのも、スバルもアウディも「後部座席の後ろにラゲッジスペースを配したクルマ」を“売り”にしているから! 後部座席の後ろにラゲッジスペースを設けたクルマとは、簡単に言えばステーションワゴンのことです。

「えっ? ワゴンなんてほかのメーカーも作っているじゃないか」って? いやいやいや、確かに日産もトヨタもBMWもメルセデス・ベンツもワゴンを製造・販売しておりますが、じつはアウディは自社の後部座席の後ろにラゲッジスペースを設けたクルマのことをワゴンとは呼んでいないのです。

 というのも、アウディは「一般的にステーションワゴンと呼ばれるような荷物運搬用車両は取り扱わない」と謳い、それに類する形をした車種のことを「アバント」と名付けています。アウディはアバントにプレミアムセダンと同等の快適でラグジュアリーな居住空間を搭載し、またスポーツカー並みの動力性能も実現し、単に「ボディ後部に荷室拡大」しただけの荷物運搬用車両とはきっちりと区別したのです。

 一方、スバルは1989年にレガシィツーリングワゴンを発売。車名にはワゴンという単語が入っていますが、セダンモデルと同等かそれ以上のインテリアとツインターボで武装したハイパフォーマンスを搭載し、当時の業務用バンとは一線を画したのです。

 これってまさにアウディのクルマ作りの理念・発想と、まんま一緒でしょう!? そうそう、一緒と言えば両車は「4輪駆動システムが自慢」であることも共通してますね。

 また、じつはスバルもアウディも会社に属している人たちのほとんどが、かなりの「理系」らしいのです。筆者がまだバリバリのクルマ業界人だった頃(平成ですな)、スバルの関係者から聞いた話なんですが……。東京モーターショーでスバルの展示ブースにアウディのスタッフが見学にきた際、みんな手に手にマイクロメーターやノギスを持ち、展示車両のパーツやディテールの数値を計測して帰っていった……とか。その話を聞いた筆者はそんなに驚きませんでしたっけ。だって、話してくれたスバルのスタッフも、精密測定器片手に各メーカーのブースをまわっていたんですから。

 そういう理系ヲタクな両社ですから“先進”とか“技術”といった言葉が大好きで、それぞれのクルマには「水平対向エンジン」「V10エンジン」「シーケンシャルターボ」「quattro」など、自慢の高性能が満載。

 また、寸法をきっちり合わせることは理系の“性(さが)”なんでしょうかね!? スバルとアウディのクルマを見ると、ボディのチリ(パネルとパネルのすき間)がどちらもギリギリまで狭く細く仕上がっているんです。これって、パネルの素材や設計、そして形成がよっぽどきちんとしてないと実現できませんから。

 こうした先進の技術に裏付けされたパフォーマンスとか、正確無比&質実剛健な仕上がりとかは、まさにスバルとアウディの真骨頂と言えるんですが、じつはスバルに乗っているオーナーもこういうことが大好きなはず。だから、スバルからアウディに乗り換えやすいはずなんです。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了