WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

メディアも知らない裏側に潜入! JMSのSUBARUブース舞台裏リポート (1/2ページ)

メディアも知らない裏側に潜入! JMSのSUBARUブース舞台裏リポート

華やかなブースの舞台裏はこうなっている!

 2023年10月25日午前8時。4年ぶりのモーターショーもとい、ジャパンモビリティショー(以下JMS)が報道関係者向けの取材日(プレスデイ)から幕を開けました。通常は、プレスブリーフィングでの発表や初披露されるコンセプトカーなどをお伝えするのですが、ここではSUBARU広報部にお願いして、特別に前日のリハーサルからの模様など、普段はなかなか見ることができないブースの舞台裏を独占取材することに成功しました。

10月24日16時:プレスブリーフィングのリハーサル

 そもそもこのイベントのために関係者は1年以上前から準備に取りかかります。さらに担当者(国内営業本部マーケティング推進部宣伝課)は、前回のイベントが終了した時点から、その反省点などをもとに「次回はこうしたい」、「次回はこう改善したい」、「ここをもっとパワーアップしたい」など思いを巡らせ続けてきます。

 とくにSUBARUは昔からモーターショー(現JMS)にかける思いが強いと聞いています。それはダイレクトにお客さまの反応が見えるからだそうです。もちろん、それは他社でも同じことですが、SUBARUには他メーカーにはいらっしゃらないような強固なファンの方々がいます。その方たちが目をキラキラさせて笑顔になってくれる。その瞬間がスタッフにはたまらないそうです。

 当然のことですが、お客さまとの接点が多いのは販売店。自動車メーカーの宣伝課が直接お客さまと接するのはレースやラリーなどの現場やイベントなど限られてしまいます。そのような催しもののなかでも、100万人超が来場したJMSは、まさにお客さまと直に接することができる格好の場なのです。このように、SUBARUとして今回のJMSにかける想いがいかに強いかご理解いただけるかと思います。

 前置きが長くなりました。

 会場の施工はほぼ開催前々日の10月23日には終了し、前日24日は各種設備、音響、照明などのセッティングが行われます。そして夕方からは、大崎社長が登壇するプレスブリーフィングのリハーサル。15分という短い時間でSUBARUの想いをメディアに伝え、正確に世のなかへ発信してもらうために非常に重要なコンテンツゆえ、音響、照明、プロンプター(原稿を画面に映すモニター)などの確認作業は何度も何度も繰り返されていました。

 じつは過去に社長のブリーフィング中にメディアの人が誤ってケーブルを蹴って抜いてしまい、社長のマイクの音声が届かなくなる、といったトラブルがあったそうです。以降、2重3重にトラブル回避リスク管理を行い、1本のケーブルが外れても大丈夫なような配慮もされているそうです。

 SUBARUブースには100人近いスタッフがいて、とくに同ブースの特徴でもある「舞台装置」は長い時間をかけて設計製作・試験などを経て安全で安心な運用を目指して相当な苦労をしてきているようです。また、これらのハード(機械装置、照明、音楽など)を制御して運用するシステムも、たくさんのバグをひとつずつ潰して本番に臨みます。そこには一切の妥協はなく、じつは今年もライトが点灯しない部分の修復作業が夜中まで行われていました。

10月25日7時15分:全体朝礼

 プレスデー初日。JMSの開場は8時。SUBARUのプレスブリーフィングは9時30分。しかし、全体朝礼は7時15分という早朝にブース内で行われました。

 冒頭、国内営業本部マーケティング推進部の黒谷部長が、「まず今日この日まで準備に奔走してくれたたくさんの皆さまに感謝します。12日間の長丁場ですが、100万人のお客さまがご来場されますので、SUBARUの発信する『安心と愉しさ』の未来を感じてもらえるよう、健康と安全に留意して頑張りましょう」との挨拶がありました。

 続いて宣伝課のスタッフが、今回参加する、マーケティング推進部、広報部、デザイン部、航空宇宙事業のエアモビリティスタッフ、レイバックそしてソルテラのプロジェクトチーム、スバルスターズを紹介しました。

 さらに運営代理店が、運営スタッフ、制作スタッフ、演出スタッフ、施工スタッフ、音響、映像スタッフなどたくさんの人を紹介。このようにスタッフひとりずつを丁寧に紹介する様子からも、JMSのSUBARUブースをスタッフ全員が一丸となって盛り上げていこうという意気を感じました。

 続いて広報部の山内さんがプレスブリーフィングの概要を説明。10月26日午前までがプレスデーとされ、初日のブリーフィング以外にたくさんのメディアからの取材依頼が次々と舞い込んできます。読者の皆さまがよく目にする自動車専門誌のみならず、ロイターや日経新聞のような経済誌から海外のメディアまで多様な取材要求に、広報部は的確に応えなければならない多忙な2日間となります。その取材対象となるのは、役員から開発者、営業、渉外などまでじつに多岐。それぞれに最適なメンバーを揃えて臨むことになります。

 朝礼の最後には宣伝課担当の上田さんが、改めて1年以上にわたる準備スタッフへの感謝の気持ち、そしてこのJMSでSUBARUが表明する「安心と愉しさ」に加えて、「お客さまの人生を豊かに楽しくするSUBARUとして、とにかくお客さまが笑顔になるブースを目指しましょう」という熱い想いを語っていたのが印象的でした。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了