WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

万が一に備えておきたいタイヤチェーンっていっても種類はさまざま! 「金属・ゴム・布」の素材の違いによる特性を解説!! (2/2ページ)

万が一に備えておきたいタイヤチェーンっていっても種類はさまざま! 「金属・ゴム・布」の素材の違いによる特性を解説!!

この記事をまとめると

■タイヤ用チェーンといっても金属製・非金属製・布製などさまざまな種類がある

■素材による特製の違いを解説

■素材別のチェーンの長所・短所をはっきりとさせてどんな人に適しているかをまとめた

素材によって特性が異なるタイヤチェーン

 スタッドレスタイヤが全盛のいま、以前よりもその性能が上がってきたことによって、雪国などのけっこうな降雪量の地域でも、スタッドレスタイヤで十分に走れてしまうというところまで来た感があります。

 平成の初頭くらいまでは、まだスキー場に向かう途中で「チェーン規制」の表示があり、降雪量が多いときはチェーン装着のために渋滞が起きているというシーンもありましたが、近年はそういうシーンはほとんど見かけなくなりました。

 しかし、いまでも高速を離れて山道に入ると、斜度のあるアップダウンの多い地域ではチェーン規制が行われている道もあります。いまのクルマにはほとんどチェーンなんて積んでいないでしょうから、もしそんなシーンに出くわしてしまったらお手上げです。

 そうならないためにも、豪雪地帯や極寒地域に出かける前にチェーンの用意をしておきたいところです。

 というわけで、ここではそのチェーンについて、素材での特性の違いや、その選び方などについて話していきたいと思います。

■チェーンにはどんな種類がある?

 タイヤ用チェーンと言ってもいろいろな種類があります。昔ながらの金属製の、言葉そのままのチェーン状の製品や、静粛性と耐久性に優れたゴムやウレタン製のもの、そして数年前から徐々にシェアを伸ばしている、装着が簡単な布製のチェーンがあります。スタッドレスタイヤやオールシーズンタイヤも混ぜると、冬用のタイヤ&チェーン選びは多岐にわたります。

■金属製チェーン

値段 ★★★☆☆
雪道の走破性 ★★★★★
装着のしやすさ ★☆☆☆☆
耐久性・強度 ★★★☆☆

 大昔から使い続けられていて、いまでも現役なのがこの金属製チェーン。年配の人や職業ドライバー、そしてトラックの運転手などに愛用者が多いという印象です。

 強度が高く、雪面や凍結路面にガッチリ食い込んで、条件が過酷なほど高いグリップ力を発揮してくれます。スタックしやすい路面ではいちばん頼りになります。

 その一方で金属の特性がデメリットとなるのが静粛性です。雪がない路面を走行する際、金属と路面の接触で大きな音が出ます。昔は雪が降ると大通りでは「キャリキャリキャリ」とチェーンの音がするのが風物詩のような感じでしたが、いまはその音もあまり聞こえてこなくなりました。

 そして、昔から構造が大きく変わっていないことにより、装着のしやすさは良くありません。慣れた人でも数十分はかかってしまうでしょう。濡れた路面に膝をついたりタイヤに触れないと装着が難しいので、最低でも敷きものとグローブはあったほうが良く、その点も煩わしく感じるポイントでしょう。

 金属製チェーンでも装着方法を工夫して作業時間を短縮した製品もありますが、それでも装着がカンタンとは言えないレベルに留まります。

 また、昔から販売されてきたものなので価格が抑えめなこともメリットです。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了