スーパーカーだけに許された「ガバッとボディ」! デメリットだらけのチルトカウルは「カッコイイから」ですべて許される (1/2ページ)

この記事をまとめると

■主にスーパーカーに多い「チルトカウル」の魅力を紹介

■ボディの軽量化や交換のしやすさでスーパーカーやレーシングカーに採用されていた

■生産コストや安全性能への配慮でチルトカウルは一般車では採用しづらい

カッコいいだけでなくエンジニアリング的なメリットもある

 生成AIについてメリットとデメリットが相半ばすること、活発な議論がなされているようですが、正直なところ確たる答えは出ないような気がします。一方で、チルトカウルの功罪もまた、クルマのエンジニアたちが知恵を絞っていることご承知の通りでしょう。

 ただし、AIとは違ってこちらの答えは一択!「カッコいいから、アリ!」にほかなりません。もしも、ミウラやGT40がチルトカウルでなかったら、我々はここまで気に入ってなかったかもしれません。

ランボルギーニ・ミウラ SVRのサイドスタイリング

 むろんデザインやキャラの演出だけでなく、チルトカウルにはエンジニアリング的なメリットもあることは言うまでもありません。

 そもそもチルトカウルというのは、一般的なボンネットフードやトランクが車体側のヒンジで部分的に開くのに対し、フロントフェンダーやバンパーといったクルマのセクションが一体化され、主に車体側とは反対方向に開く仕組みです。取り入れているモデルは、前述のランボルギーニ・ミウラやフォードGT40、あるいはランチア・ストラトス、フェラーリF40などそうそうたる顔ぶれ。

フォードGT40のリヤスタイリング

 このことからもおわかりになるように、チルトカウルは生粋のスポーツカーに採用されがち。カッコよさに加え、性能に直結するメリットがあるからにほかなりません。

 たとえば、軽量化。フェンダーやライト、フードを一体化することで、重量の軽減を図るというわけで、スポーツカーやレーシングカーには欠かせない方策に違いありません。たいていのチルトカウルはFRPやカーボンファイバーといった比較的軽い素材が使われるのもこうした理由でしょう。


石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報