この記事をまとめると
■「あなたにとってのクルマはどういう存在ですか?」という質問にライターが回答
■カーライフジャーナリストのまるも亜希子さんは元々は通学のためにクルマを買ったという
■その後、クルマの魅力に取り憑かれ、それを広めるために自動車メディアの世界に飛び込んだ
クルマを乗るきっかけになったのは「通学」でした
私にとってクルマは人生の相棒であり、マイルームであり、レッスン室であり反省会の場であり、カラオケボックスにも更衣室にも仮眠室にもなり、家族や友人たちとの思い出を作ってくれる大事なアイテムです。そして、初対面の人とも打ち解けるきっかけを作ってくれるものであり、人や場所や景色、グルメなど、思いもよらない出会いをくれるものでもあります。
しかしじつは、幼い頃からとくにクルマに興味があったわけではなく、18歳になっても免許を取るつもりもなかったものでした。出身地の千葉県船橋市も、高校時代を過ごした東京でも、自転車とJRと地下鉄があれば、移動には何の不便も感じていなかったのです。
それが一変したのは、大学への通学のため地方でひとり暮らしをするようになってから。そこでは電車は1時間に数本しかなく、大学の最寄り駅からでもバスで30分もかかる。朝夕の渋滞時にはその倍以上の通学時間がかかってしまい、講義に遅刻しまくってあわや単位を落としそうに! そこで友人に勧められたのが、マイカー通学だったのです。「裏道を走ってくれば、すっごくラクだよ」と言われて一大決心。
※大学キャンパスのイメージ
それからは教習所の費用と初めてのマイカー購入費用を、アルバイトでせっせと貯める日々でした。半年くらいかかって、ようやく免許とマイカーを手にしたのですが、まわりの先輩たちのちょっと変わったクルマ趣味に影響されて、初めてのマイカーは激安だったフォルクスワーゲン・ビートル。
年式不明だけど恐らく1974年式で、リヤフードの内部にキャブエンジンが収まり、オートロックもエアコンもパワステもない、時代遅れのポンコツでした。