WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

マツダCX-30ディーゼルで東京-京都1000km「スイーツ&グルメ」堪能旅! 「燃費・疲労度・走り」全てに大満足 (2/3ページ)

マツダCX-30ディーゼルで東京-京都1000km「スイーツ&グルメ」堪能旅! 「燃費・疲労度・走り」全てに大満足

長距離ドライブでマツダのディーゼルの魅力に迫る

 世界中の自動車メーカーが電動化に向かって進んでいます。このような状況下で注目を浴びるのはやはり電気自動車。EVにまつわるさまざまな事柄が日々、俎上に載せられています。

 ですがマツダのラインアップに目を向けてみるとどうでしょう。なんと乗用車10車種がディーゼルモデルを用意しているではありませんか。

 最新のディーゼルモデルの走りや経済性はどうなのでしょうか?

 2019年に登場し、2023年9月にマイナーチェンジしたばかりのコンパクトSUV、CX-30に乗って東京〜京都を往復してみました。

 今回の旅のお供はCX-30 XD Black Tone Editionの4WD。ボディカラーはセラミックメタリックです。

 外観は決して派手な何かを装着しているわけではないのに、流麗なボディラインなどによって独自のスタイルを実現しているように見えます。

 内装は黒を基調とし、赤いステッチがアクセントになっていて、シンプルかつおしゃれ。コンパクトSUVにもかかわらず、まるで上級車種のような高級感です。

 またラゲッジは荷物の積み下ろしがしやすい高さを採用しているとのこと。実際にキャリーバッグを積んでみると、確かに腰を屈めることなく載せることができました。

 東京都内からスタートし、高速道路へ。ETCゲートを通過してアクセルを踏み込むと、まずトルクの太さに驚かされました。このクルマのエンジンは1.8リッターディーゼルターボで、最大トルクは270Nm。スポーツモデルのような鋭さはないのですが、力強くスムースに加速してくれます。この特性のおかげで長時間の高速走行や追い越しもラクに感じました。

 さらにラクをすべく「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール」をオンにしてみると、スムースな加減速で先行車に追従、先行車がいなくなると設定した速度まで加速。また「クルージング&トラフィック・サポート」により、車線を検知している際は車線に沿って、車線を検知していない場合は先行車の軌道に沿って走行します。今回のドライブで車線を検知できないケースは大雨の夜以外、ほとんどありませんでした。ステアリング上のボタンで直感的かつ簡単にセットできるのも嬉しいポイントです。

 そして私がもっとも気に入ったのが、どの速度域でも同じ感覚で走れるところ。仕事柄、さまざまなモデルを試していると「このクルマは⚫︎⚫︎km/hぐらいまでは思いどおりに走れるけれど、⚫︎⚫︎km/hを超えると修正舵が増えてくるな」などと感じることが多々あります。ドライバーの腕などによっても感覚は異なりますが、速度が上がるにつれてコントロールが難しくなるのは当然のことと言えます。

 ですが、このCX-30に関しては80km/hで走っている時と120km/hで走っている時の感覚がほとんど変わらないのです。制限速度いっぱいで走っても細かい修正をすることなく、理想のラインを一筆書きのようなハンドリングで走行することができました。

 またこの内装、おしゃれなだけではありません。水平基調のインパネによって室内、とくに横幅が広く感じられるため、長時間、複数人(私+担当編集+カメラマン)で乗っていても窮屈に感じませんでした。こんなところにも恩恵があるとは!

 これらの理由から長距離移動による疲労が少なく、予想以上に軽油の減りが遅いことにも嬉しくなり、京都に行く前にちょっと寄り道。滋賀県のびわ湖テラスに足を伸ばしてみました。

 ロープウェイに乗って打見山の山頂に降り立つと、眼下には雄大な琵琶湖。息を呑むような美しい景色が広がっていました。SNS映えで有名だというウッドデッキと水盤も素敵で、時間を忘れて眺望や撮影を楽しんでしまいました。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了