この記事をまとめると
■18年ぶりにリーグ優勝した阪神タイガース
■さらに38年ぶりに日本一になった
■関西圏限定でダイハツ(過去には三菱も)が阪神タイガースとコラボした「優勝“祈念“モデル」を販売
熱狂的ファンなら乗って応援するしかない!
先日、18年ぶりに悲願の「アレ」を果たしたプロ野球の阪神タイガース。同球団は熱狂的なファンが多いことでも知られており、優勝を決めた当日は恒例の道頓堀川へのダイブも行われてしまったことが報道されたことも記憶に新しい。
そんな熱狂的なファンがいる球団だからこそ! ともいえるのが、兵庫ダイハツが特別仕様車として販売している「タイガース ミライース」なるモデルだ。

この車両は阪神タイガースの承認を得てリリースされているモデルで、フロントドア左右にトラのマークがあしらわれた球団ロゴが貼られ、フューエルリッドには阪神タイガースのキャップにも採用されているHTマーク、そしてリヤゲートには「Tigers」のロゴが備わるというもの。

さすがに縦じまのボディカラーにはなっていないものの、球団のカラーであるイエローやホワイトをベースにすればらしさはグッと高まるハズだ。
ちなみにダイハツが阪神タイガースにまつわるモデルをリリースしたのはこれが初めてではなく、1985年にも当時のミラをベースに「タイガースミラ」なるモデルを関西地区の販売会社が共同で企画・販売したことがあった。
奇しくも1985年は阪神タイガースが21年ぶり7回目の「アレ」を果たした記念すべき年であったが、このタイガースミラがリリースされたのは同年5月のこと。つまり、シーズンが始まって間もなくのタイミングであり、このモデルも「優勝“祈念“モデル」となっていたのは何とも関西らしいセンスである。