WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

「ふんわりアクセル」は意味ナシどころかマイナス!? 賛否両論渦巻く施策の真実は? (2/2ページ)

「ふんわりアクセル」は意味ナシどころかマイナス!? 賛否両論渦巻く施策の真実は?

この記事をまとめると

■環境省は「エコドライブ10のすすめ」をまとめている

■そのなかの「ふんわりアクセル『eスタート』」は渋滞を招くと賛否両論ある

■正しく理解すれば総合的判断でも有効な策であるといえる

ふんわりアクセルにはメリットがないとの論調もある

 今年の夏には多くの方が「地球温暖化」を実感したのではないでしょうか。地球規模での気候変動について特定の時期の気温だけで判断するのはミスリードという見方もありますが、カーボンニュートラルを目指すべしというコンセンサスが強くなったといえそうです。

 そのため、ハイブリッドを含めたエンジン車に乗っているドライバーは、CO2排出量を減らすためのエコドライブを意識するようになったのでは? 同時に高騰するガソリン価格に対する自衛手段として、省燃費運転が必須となっているのも昨今の状況です。

 そうした「エコドライブ」について、環境省では『10のすすめ』を整理しています。2020年に改定された最新版の内容は次のようになっています。

エコドライブ10のすすめ

●自分の燃費を把握しよう

●ふんわりアクセル「eスタート」

●車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転

●減速時は早めにアクセルを離そう

●エアコンの使用は適切に

●ムダなアイドリングはやめよう

●渋滞を避け、余裕をもって出発しよう

●タイヤの空気圧から始める点検・整備

●不要な荷物はおろそう

●走行の妨げとなる駐車はやめよう

 体重を測らないダイエットはあり得ないように、省燃費運転の基本となるのは日頃の燃費を把握することが重要である、ということが一番に来ているのは、まさに正しいエコドライブのすすめという印象です。それ以外にも、加減速の少ない運転、不要な荷物を降ろす、空気圧などの点検などなど、非常にまっとうな内容になっているといえるでしょう。

 とはいえ「エコドライブ10のすすめ」では重要とされている運転テクニック「ふんわりアクセル『eスタート』」については、その提案が生まれた当初から反対意見が出ています。とくにモータージャーナリストやベテランドライバーなど、運転経験が豊富になるほど「ふんわりアクセルは渋滞を招くし、クルマにもよくない。そもそも省燃費にもつながらない」と指摘する傾向があります。

 はたして「ふんわりアクセル」は、本当にメリットのない省燃費運転テクニックなのでしょうか。

 結論からいえば、ふんわりとアクセルを踏むことは省エネルギーにつがなります。エンジン車、ハイブリッド車、EVのいずれにおいても、発進加速というのはエネルギー消費が大きいシチュエーションであり、マイルドに加速させることは省エネルギー的にはメリットしかないといえます。

 なかでもハイブリッド車については、低速域でマイルドに加速させれば、エンジンを使わずにモーターだけで走行できることが多く、可能な限りモーターだけを利用して加速することは燃費に有利。そのための運転テクニックとして「ふんわりアクセル」を意識することは有効です。

 また、エンジン車では、アクセルオフにしてもエンジン回転がすぐに落ちませんから、アクセルから足を離しても加速が続きます。急加速をしてしまうと、アクセルオフでも目標速度を超えてしまう「オーバーシュート」が起きることが多々あります。当然ながら目標より速度を出すということは、エネルギー消費としては無駄ですから、やはり「ふんわりアクセル」はエコにつながるといえます。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了