このカッコよすぎるクルマが3年後には市販化ってマジか! 航続距離1000kmのEV「レクサスLF-ZC」の驚くべき中身

この記事をまとめると

■ジャパンモビリティショー2023が幕を開けた

■レクサスブースに展示された「LF-ZC」について紹介

■BEVモデルで2026年の市販化を目指しているという

レクサスの次世代BEVの幕を開けるモデルとなるか

 2023年10月25日に開幕したジャパンモビリティショー。2035年にBEV100%ブランドを目指すレクサスブースで多くの人々の注目を集めていたのが、2026年の市販化を目指しているLF-ZCだ。レクサスの次世代のBEVのテクノロジーやコンセプト、そして思想がふんだんに投入されたこのコンセプトモデルが示す方向性とは一体どんなものなのか?

レクサスLF-ZCのフロントマスク

 LF-ZCはショーを意識したコンセプトモデルであるが、今後レクサスブランドを始め、トヨタグループで取り入れられるBEVのコンポーネントや考え方が全面に投入されている。2026年の発売開始を予定しているとアナウンスされたが、このモデルがトヨタグループの新世代BEVの幕を開けるモデルと言えるだろう。

 ボディサイズは全長4750mm、全幅1880mm、全高1390mmとなっていて、低いスタイリングが特徴的だ。

 新世代BEVのキーポイントとなるのはバッテリーを中心とした動力まわりのコンポーネントだ。以前のバッテリーよりも厚さを抑えた薄いバッテリーとなっている。これにより、このLF-ZCでは低いスタイリングと低重心で安定した走行性能を実現。また、航続距離に影響するCd値の低下なども実現している。

レクサスLF-ZCのフロントスタイリング

 また、バッテリーだけではなく、e-Axleやエアコンも小型化して低いスタイリングと広い室内空間の両立を実現しているのだ。これがSUVであればよりヘッドクリアランスを確保した開放感のあるインテリアとなるそうだ。レクサスはBEVに必要なコンポーネントを小さくすることで、より可能性が広がることを「小は大をかねる」と表現していた。

驚きのバッテリー性能

 バッテリーの性能のみで言えば、これまでのBEVの概念からすると驚くほどの進化を遂げている。航続距離は約1000km、充電時間は既存の急速充電システムで30分から20分に短縮された。なお、この充電時間は10%から80%へと回復させる充電時間だ。

 トヨタは先日全個体電池の量産実現に向けた出光興産株式会社との協業開始を発表したが、このLF-ZCが市販された時には、全個体電池が採用されるかどうかも気になるところだ。

レクサスLF-ZCのリヤスタイリング

 1000kmという航続距離は、中国の測定方法であるCLTCモードでの数値だ。このモードでの数値を表しているあたり、中国市場はBEVへの注目度が高いことが分かる。

BEVらしい創意工夫も

 そのほかにもBEVらしい創意工夫が表れているのがわかる。たとえばタイヤだ。235/45R21という大きなインチの割には細いタイヤを作用している。これは、路面からの抵抗とCd値の低減を行い、航続距離を伸ばそうという考えの表れだ。

レクサスLF-ZCのタイヤ&ホイール

 このLF-ZCが登場した時はBEV市場にどのような変革を起こすのか? その時を想像すると非常に楽しみな1台だ。レクサスのBEVへの取り組みにこれからも目が離すことが出来ない。


西川昇吾 NISHIKAWA SHOGO

-

愛車
マツダ・ロードスター(NB8C後期型)/ボルボV40 T4
趣味
スポーツ走行、写真撮影、ネットラジオ鑑賞
好きな有名人
織田裕二、駒形友梨

新着情報