トップレーシングドライバーが語るジムカーナの魅力! レース派も腕を磨くのにもってこいの競技だった (1/2ページ)

この記事をまとめると

■国内外のレースで活躍してきた田中哲也選手が全日本ジムカーナ選手権に参戦した

■田中選手にとってジムカーナはモータースポーツ活動の原点であった

■コントロール技術や低速コーナーの走り方をジムカーナで学び、それがレースシーンでも活かされている

田中選手のモータースポーツ活動はジムカーナから始まった

 1988年にFJ1600でレース競技にデビューし、その後はF3やフォーミュラ・ニッポン、スーパーGT、スーパー耐久で活躍。さらにニュルブルクリンク24時間レースやデイトナ24時間レース、ドバイ24時間レースでも活躍するなど、国内外のレースシーンで豊富な実績を持つ田中哲也選手がジムカーナに挑戦した。

 9月30日〜10月1日、鈴鹿サーキット南コースを舞台に開催された全日本ジムカーナ選手権・第9戦「NRC鈴鹿BIGジムカーナ」に田中選手がエントリー。1500cc未満の後輪駆動のPN車両を対象にしたPN2クラスに、マツダ・ロードスターで参戦していた。

全日本ジムカーナ選手権に参戦した田中哲也選手のマツダ・ロードスター

 前述のとおり、田中選手はレーシングドライバーとして豊富な実績を持つほか、2023年もスーパー耐久のST3クラスに参戦するなど第一線で活躍しているが、じつは田中選手にとってモータースポーツの原点はジムカーナで、「1988年にFJ1600でレース活動を始めたんですけど、その前はジムカーナをやっていました。デビューしたのは1986年です」と語る。

 さらに、ジムカーナを始めたきっかけとしては「大学生のときに父親のクルマで峠を走っていました。その後はセブン(RX-7)を買って走っていたんですけど、そうやっているうちに『レースがしたい』と思い始めて。でも、お金がなかったし、ライセンスも必要だったので、まずはジムカーナから始めることにしました」と語る。

全日本ジムカーナ選手権に参戦した田中哲也選手

 こうして、1986年にジムカーナを始めた田中選手は、RX-7、トヨタ86、MR-2を乗り継ぎながら3年間に渡ってジムカーナにチャレンジ。当時のジムカーナは年に一度のビッグイベントはあったものの、現在のようなシリーズ化した全日本選手権はなかったことから、田中選手は練習を重ねながら、近畿のシリーズ戦に参戦していた。

 その後、FJ1600でレース競技にデビューした田中選手はステップアップを重ねていき、トップドライバーとして定着した。その間、ジムカーナでの活動を休止していたのだが、「多田さんに誘われたので参戦しました。それが全日本選手権のデビュー戦になります」と語るように、田中選手は2019年の全日本ジムカーナ選手権の最終戦、鈴鹿大会に参戦。田中選手を誘ったのは旧知の仲である多田安男選手で、多田選手のロードスターをシェアするダブルエントリーで、全日本ジムカーナにデビューしたのである。

全日本ジムカーナ選手権への参戦を誘った多田安男選手と田中哲也選手

「31年ぶりのジムカーナだったし、練習もあまりできなかったのでターンがまったくできませんでした」と語るように、2019年の鈴鹿大会はクラス19位に留まったが、その悔しさが田中選手を奮い立たせたのだろう。2023年の鈴鹿大会も多田選手のロードスターでダブルエントリーによる参戦となったが、約3カ月前から練習を重ねており、奥伊吹モーターパークや美浜サーキットで走り込みを行ったうえで、4年ぶりのジムカーナにチャレンジしたのである。


廣本 泉 HIROMOTO IZUMI

JMS(日本モータースポーツ記者会)会員

愛車
スバル・フォレスター
趣味
登山
好きな有名人
石田ゆり子

新着情報