WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ロータリーを積んだスーパーカー!? 1970年の東京モーターショーで人々を仰天させたRX500とは (2/2ページ)

ロータリーを積んだスーパーカー!? 1970年の東京モーターショーで人々を仰天させたRX500とは

この記事をまとめると

■1970年の東京モーターショーでマツダが発表したコンセプトカーが「RX500」だ

■迫力あるスタイリングに対して全長4460mmと意外にコンパクトなボディとなっている

■250馬力以上を発生する10A型ロータリーエンジンをミッドシップに搭載する

いまなお記憶に残るマツダのミッドシップロータリー

 東京モーターショーあらため「ジャパンモビリティショー」の開幕が迫っています。自動車業界のお祭りといえるモーターショーが、日本の製造業全体のお祭りに進化するというわけですが、やはりショーの華といえばコンセプトカーでしょう。

 そして、この時期になると決まって思い出されるのが過去の名コンセプトカー。なかでも1970年の東京モーターショーでお披露目されたマツダ「RX500」は、インパクト抜群のコンセプトカーとしてファンの多い1台となっています。

 あらためて概要を整理すると、RX500のパワートレインは10A型ロータリーエンジンで、搭載位置はミッドシップ。ボディサイズは全長4330mm×全幅1720mm×全高1065mm、ホイールベースは2450mmとなっています。

 現在のクルマでいうと、MAZDA3ファストバックの全長が4460mmですから、その迫力あるスタイリングに対して、意外にコンパクトなボディとなっていることがわかります。もちろん、1960年代の設計としては大きいボディであり、また2シーターのミッドシップスポーツカーなのですから現代の5ドアハッチバックと比べて小さいボディなのは当たり前です。

 ちなみに、2022年モデルのマツダ・ロードスターのボディサイズは、全長3915mm×全幅1735mm×全高1235mm、ホイールベースは2310mmとなっています。21世紀のライトウェイトスポーツカーであるロードスターより全長とホイールベースが長いというのは、RX500の目指した姿を想像するヒントになるかもしれません。

 というのは、RX500は国産スーパーカーを目指したコンセプトカーと思われがちなのですが、時系列でいうとスーパーカーブームよりずっと前に誕生しているからです。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了