80型スープラは豊田章男会長もニュルで腕を磨いたクルマ! 偉大な4代目の歴史を振り返る (1/2ページ)

この記事をまとめると

■トヨタのスポーツモデル、スープラ

■初代は1978年にデビューし、現行型で5代目となる

■今回は80型と呼ばれる4代目について詳しく解説

80型(4代目)スープラとは?

 2019年5月17日、日本で17年ぶりにスープラが復活し大きな注目を集めたことは記憶に新しいことでしょう。

 現行スープラは、トヨタがBMWとの共同で手掛けた2シーターFRスポーツ。日本で始めてお披露目されたお台場メガウェブで当時の豊田章男社長は、ニュルブルクリンクで先代モデルとなる80型スープラを走らせ運転の腕を磨いたことをスピーチしたことも話題となりました。

 その80型とは4代目スープラ。1993年にデビューした同車は、ラグジュアリースポーツとして登場した初代、2代目からピュアスポーツ路線へと舵を切った3代目のコンセプトを継続し、本格的スポーツカーに進化しています。

トヨタ・スープラ(4代目)の走り(リヤ)

 前後重量配分は54:46(ターボ/NAは52:48)とわずかに前が重くなっていますが、これは意図的に配分されたもの。結果、50:50に配分するより高速直進性や横風を受けたときの安全性が高まりました。

 また、ダウンフォースも高速直進性などを考慮し、やや前が軽く後ろを重く調整しています。

 80型は3代目ソアラとプラットフォームを共有していましたが、燃料タンクの位置をリヤシート下からトランクルーム下へ移し重量配分を最適化。スポーツカーらしいこだわりを随所に配置したことで、その走行ポテンシャルを先代モデルからさらに昇華させました。

 ワイドトレッド&ショートホイールベースのフォルムも現行モデルに取り入れられたスポーツカーらしいもの。

トヨタ・スープラ(4代目)の走り(フロント)

 余談となりますが開発時、ドイツのニュルブルクリンクでテスト走行を行ったのは80型スープラがトヨタでは初のモデルです。

 同車は1994年、さらに1996年にマイナーチェンジを実施。1996年のマイナーチェンジではヘッドライト、フロントバンパーの造形、サイドマーカーの位置など変更する意匠チェンジも行われています。

 しかし、主要マーケットとなる北米市場での販売は低迷。国内では排出ガス規制が強化(平成12年自動車排出ガス規制)される影響やスポーツカー離れが進んだこともあり2002年に販売を終了。現行モデルの登場まで、スープラの名はトヨタのラインアップから消えることとなりました。

80スープラの特徴

アグレッシブなエクステリアデザイン

 モデルチェンジでボディが大型化するなか、80型の全長は歴代モデルで一番短い4520mm。先代と比べ100mm短縮されています。

 ただ、全幅は1810mmへと拡大。5ナンバーサイズ車を有していた先代と比べワイドで筋肉質のフォルムへ生まれ変わりました。

トヨタ・スープラ(4代目)のリヤスタイリング

 アグレッシブでマッチョなデザインとなった80型は前後フェンダーや面と面との繋がりを重視した曲面スタイル。塊(かたまり)を感じるボディともいえます。

 ワイドボディにワイドタイヤを装着したことで80型はピュアスポーツカーらしいフォルムを手に入れました。

パワフルな直6エンジンを搭載

 スープラのパワーユニットといえば直6エンジンですが、80型に用意されたパワーユニットは2JZ型3リッター直6。先代に用意された2リッター直6エンジンは廃止されています。

 エンジンは最高出力225馬力のNAと280馬力のターボを選択でき、トランスミッションは6速&5速MTと4速ATを組み合わせました。

トヨタ・スープラ(4代目)のエンジンルーム

 ターボの最高出力は当時の自主規制によるものでしたが、北米仕様は国内仕様より大容量のターボを搭載したことなどにより最高出力は320馬力を発揮しています。

 80型のパワーユニットは1997年のマイナーチェンジでターボエンジンに可変タイミングバルブ機構のVVT-iを採用したことで最大トルクが大幅に向上。リヤサスペンションやボディ構造の強化も図られ、より走行性能が高められました。

電子デバイスを廃したサスペンション

 80型はシャシーやパワーユニットなど、主要コンポーネントは先代から一新されました。ただ、サスペンション形式は先代同様、四輪ダブルウイッシュボーン式が継承されています。

 ダブルウイッシュボーン式のフロントサスペンションはアルミ鍛造のA字型アッパーアームと鉄鍛造のL字型ロワアームを採用したのが特徴。

トヨタ・スープラ(4代目)のタイヤ&ホイール

 フロント&リヤともに当時のラグジュアリークーペやスポーツカーの多くに装備されていた電子デバイスを使わず直進安定性や旋回性を高めた足まわりを作りあげました。

 また、ボディはエンジンフードをアルミ化するなどで先代から約100kgの軽量化を実現。これは同じプラットフォームを使用する3代目ソアラに比べてグレードにもよりますが約200kg軽く仕立てられていたのです。


手束 毅 TEZUKA TSUYOSHI

フリー編集者/ディレクター

愛車
プジョー407SW
趣味
ゴルフ、食べ飲み歩き
好きな有名人
玉袋筋太郎

新着情報