この記事をまとめると
■マツダR&Dセンター横浜で「今日からできる交通安全 〜お肌も運転も美しく〜」が開催された
■交通安全と美容と健康が学べるイベント内容
■クルマを使っての実技や健康にいいランチも楽しめた
丁寧でキレイな運転が交通安全に繋がる
交通安全というと、なんだか耳が痛い話をされるイメージだったり、行動を規制されたりガマンを強いられたりするから苦手、という人もいると思います。そんなイメージを変えて、運転する人もしない人も、大人も子どもも、楽しんですぐに実践できる交通安全応援活動を行っているのが、カーライフ・エッセイストの吉田由美さんと、私、まるも亜希子の交通安全応援ユニット「OKISHU」(オキシュー)。
2019年から、毎年9月27日の「女性ドライバーの日」にちなみ、なにかしらのイベントを行うのが恒例となっており、2023年は9月23日にDUNLOPのサポートのもと、「今日からできる交通安全 〜お肌も運転も美しく〜」がマツダR&Dセンター横浜にて開催されました。

今回のテーマは、いつまでも若々しくアクティブに毎日を過ごすために美容と健康に気遣うように、丁寧できれいな運転をすることが交通安全につながるという、ふたつの「美」を一挙に楽しく学んじゃおうという欲張りなもの。YouTubeチャンネル登録者数44万人オーバーの人気料理研究家・関口絢子さんと、セーフティドライビングインストラクターの戎(えびす)南子さんをゲストに迎えて、無料で美味しいランチもついてくる3部構成の豪華なイベントとなりました。
![セーフティドライビングインストラクターの戎(えびす)南子さん[左]と人気料理研究家・関口絢子さん[右]](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2023/10/Marumo_20231015_028.jpg)
このOKISHUの趣旨に賛同し、サポートしてくれた住友ゴムは、女性の9人にひとりがかかると言われている乳がんの早期発見・早期治療を推進する「ピンクリボン運転」に賛同しており、10月の「ピンクリボン月間」にちなんで会場にはいつものイエローとはちがう、この時期だけのピンクのDUNLOPが注目を集めていました。
そして、同じくOKISHUの趣旨に賛同して会場を提供してくれたマツダからは、実践レクチャーで使用するMX-30やCX-8などもお目見え。メイン会場内にはマツダのものづくりを知ることができる展示コーナーもあり、参加者は眺めたり写真を撮ったり。ロードスターのオーナーさんで、関西から参加してくださった女性もいたほどでした。
