この記事をまとめると
■クルマに興味のある若者に人生初の愛車としておすすめしたい10台を選出
■比較的高年式で台数が多くさらに100万円以下で購入できるという条件で探す
■多少のトラブルを覚悟して輸入車を所有するという選択肢もアリだ
クルマ好きを育てるクルマは確実にある
自身の愛車遍歴を振りかえるとき、最初に手に入れたクルマのことを覚えている方は多いはず。
先輩から5万円で譲ってもらったポンコツ(失礼!)だったり、親ローンで買った新車だったり、クルマ屋で見かけてその場で衝動買いしてしまったり……。と、人それぞれに何らかの思い出やドラマがあるのではないでしょうか。
以前、憧れのクルマを手に入れた方を取材していたとき「いろんなクルマに乗ってきたけど、最初の愛車がいちばん楽しかったなぁ」といったエピソードをうかがったこともありました。
■何事も最初が肝心? 記念すべき人生初の愛車選び
そんな記念すべき人生初の愛車。「何事も最初が肝心」ということで、クルマに興味のある若い世代の方が、ゆくゆくは「立派なクルマ好き」に育ってくれることを願いつつ、余計なお世話なのを承知で選んでみました。
なお、記念すべき人生初の愛車選びに際して、今回は「車両本体価格100万円以下であること」「比較的タマ数があること」「できるかぎり高年式車であること」の3つの条件を加えています。
1)マツダ・ロードスター(3代目)
・デビュー年:2005年8月
・中古車の平均価格:105.8万円
・中古車の価格帯:20.0万~325.0万円
このテーマでは外せない1台であろうマツダ ロードスター。2代目のNB型はそれなりの年数が経っているし、現行モデルのND型をこの予算で手に入れられるようになるのはまだ先の話。そうなると、3代目のNC型が射程圏内となってきます。
ただし、車両本体価格が100万円リミットとなると、MTであれば10万km前後の個体が多く、納車前、あるいは手に入れてからのリフレッシュは想定しておいた方が良さそうです。MT車に比べてAT車は割安感があるので、コンディション重視であればこちらを選ぶという手もありそうです。
2)スズキ・スイフトスポーツ(3代目)
・デビュー年:2010年9月
・中古車の平均価格:58.7万円(全グレード)
・中古車の価格帯:8万~220万円
人を乗せることもあるだろうし、使い勝手を重視しつつ走りも楽しみたい。となれば、スズキ・スイフトスポーツ(3代目)は、選択肢として外せない1台。車両本体価格が100万円リミットでもタマ数豊富。6速MT、ワンオーナー車、5万km以下の個体も選べます。
クルマ+他の趣味(道具を載せることが多いのであればなおさら)があって、走りと実用性を兼ね備えた1台。昭和の時代には選び放題だったホットハッチの血統を受け継ぐスイフトスポーツ、手堅いセレクトとして候補に挙げておきたいところです。
3)ホンダN-ONE(初代)
・デビュー年:2012年11月
・中古車の平均価格:60.2万円(全グレード)
・中古車の価格帯:8.8万~168.8万円
当初、スズキ・アルトワークス(8代目)を想定していましたが、車両本体価格100万円以下だといかんせんタマ数が少ない! そこで、実用的かつ走りが楽しめて、デザインも魅力的。さらにはタマ数も豊富……ということで、ホンダN-ONE(初代)をチョイス。
今回のテーマのなかでは、予算や好みに応じて理想の1台がもっとも見つけやすいモデルといえます。まずは初代N-ONEを手に入れ、その後に増車! といった展開になったとしても足車として大活躍してくれます。長く付き合える1台であること、間違いなし!
4)スズキ・ジムニー(3代目)
・デビュー年:1998年10月
・中古車の平均価格:57.9万円(全グレード)
・中古車の価格帯:1~398万円
スポーツ系のクルマは求めていない、悪路でもガンガン走れるオフロード向きのモデルを……となれば、スズキ・ジムニーは外せません。現行モデルのジムニーで車両本体価格100万円以下の中古車はさすがに1台もありませんが、先代モデルであれば豊富な選択肢のなかから選ぶことができます。
通勤の足として、趣味で未舗装路を走る機会がある方など、ジムニーだから走ることができる、ジムニーだからこそ「突っ込める道」があることは確かです。
5)マツダRX-8
・デビュー年:2003年4月
・中古車の平均価格:92.5万円(全グレード)
・中古車の価格帯:25万~438万円
ロータリーエンジンを搭載したクルマに乗りたい! それも車両本体価格100万円以下で……となると、唯一の選択肢として候補に挙がるのがマツダRX-8。
ホンの少し前まで、RX-7(FC3SおよびFD3S)もこのなかに含まれていたはずなのに、いつの間にやらポルシェの中古車が買える価格帯の個体も珍しくなくないほどの高騰っぷり。RX-8についても、経過年数および走行距離を考えると、心臓部であるロータリーエンジンの圧縮の数値が気になるところ。リスクを承知で、ロータリーエンジンを堪能する覚悟があるのなら、ぜひ!