アンテナには細かい規定が存在する
車体の外周をハミ出さなければ、長さは何mでもいいの?
ちなみに、アンテナの長さについてですが、保安基準のなかにそれに関する項目は見付けられませんでした。その範囲内で解釈する限りではありますが、アンテナの先端が、車体外周の垂直面より100mm内側に収まっていれば、長さに関してはとくに決まりはない、となります。
では実際に、たとえば2〜3mの長すぎるロッドアンテナを装着したとして、意味はあるのでしょうか?
たとえばFMラジオ用アンテナの長さは900mm前後が適しているとされています。これは電波の波長に関係していて、76〜95MHzのFMの電波をキャッチしやすい長さが900mm前後となるのです。これがAMになると3倍以上の波長になるため、3〜5mのアンテナが適することになりますが、これは現実的ではありませんので、ループコイルなど工夫してコンパクトに収めています。ちなみにAMが主流だった旧車の時代のロッドアンテナが長いのはこのためです。
これがパーソナル無線になると905MHz前後の周波数帯なので、300mm以下でも用は足りるようなんですが、山奥などで遠くからの電波を拾うときには弱まった電波を増幅する必要があるため、できるだけ広く電波を拾えるようにと、やたら長いアンテナを使っているとのことです。
ただし、あのアンテナを装着したまま走行したとすると、車体の規定範囲内に収めるのは困難でしょうし、歩行者などを引っかけかねない危険物として判断される可能性もありますから、現実的ではないと思います。標識やガード下をくぐるときなどに、うっかり引っかけてしまいそうで、街乗りには不向きですね。
ルーフに付いている「シャークフィンアンテナ」の高さに制限はあるの?
最近採用例が増えている「シャークフィンアンテナ」はどうでしょうか? 純正でも多くの車種に採用されているのに加えて、後付けの社外品も出まわっていますが、車検に通るか心配になりますね。
保安基準上ではアンテナ台座の扱いになるようです。その条件は……
・突起の先端が曲率半径25mm以下である
・車体の外周より外にハミ出さない
・高さが基準以内である(運転者の頭部位置より後ろは70mm、前なら40mm)
となります。
よく見るとどの製品も、高さが70mm以下に収まるように作られているんですね。後付けする際には念のため、ボディ面から70mmの範囲に収まるかを確認しておきましょう。