この記事をまとめると
■クルマが停車しているときは常にブレーキランプを踏んでいることが理想
■オートブレーキホールド中やクルーズコントロール使用時もブレーキペダルに足を乗せておきたい
■便利な機能を装着したクルマから非装着車に乗り替えるときは注意が必要だ
どんなに便利になっても停車中はブレーキを踏んでおきたい
基本的には、停車中は常にブレーキペダルを踏んでいるか、パーキングブレーキを作動させねばならない。
AT車には、DレンジやRレンジに入れてブレーキペダルから足を離すと、徐行するクリーピングがある。登り坂では、クリーピングと傾斜角度が調和して、アクセル/ブレーキペダルを踏まなくても停車していることがあるが、この状態は不安定だ。エアコンの作動状態が変わったりすると、車両が前進したり後退する。ATレバーがD/Rレンジに入っているときは、常にブレーキペダルを踏むか、パーキングブレーキを作動させておく。
正確にはブレーキペダルを踏むのが好ましい。レバー式パーキングブレーキは、ブレーキペダルを踏む状態に比べて制動力が弱く、ATレバーがDレンジに入っていると車両がクリーピングで動く心配がある。ブレーキペダルを踏んでいる状態で車両が動いたときは、さらに踏み増せば良いが、パーキングブレーキを作動させて足を床に付けていると反応が遅れる。
したがってDレンジでブレーキペダルを踏み続けるのがベストだ。そうでない場合は、クリーピングが生じないようにATレバーをNレンジに入れたうえで、パーキングブレーキを作動させてブレーキペダルから足を離す。ただしこの場合、信号が変わって発進するときの操作が緩慢になりやすい。
そして最近のクルマには、オートブレーキホールド装着車もある。スイッチを入れた状態でブレーキペダルを踏み、車両が停止すると、オートブレーキホールドが作動する。この状態では、ブレーキペダルから足を離してもブレーキの作動が続く。ブレーキランプも点灯した状態を保つ。
ただし、一定の時間が経過すると、オートブレーキホールドの状態から電動パーキングブレーキに切り替わる。
便利な機能だが、これに慣れると非装着車を運転するときには注意が必要だ。オートブレーキホールドを作動させていると錯覚すると、信号待ちでもブレーキペダルから無意識に足を離して、車両が動いてしまう。