クルコンだろうがオートブレーキホールドだろうが足は常にペダル! クルマの便利すぎる先進安全装備の「落とし穴」とは (2/2ページ)

便利機能に慣れすぎるとプロでもブレーキが遅れることがある

 また、AT車を運転する場合、基本的に右足は、常にアクセルペダルかブレーキペダルの上に乗っている。操作ミスを防ぐには、例外は作らないほうが好ましい。したがってオートブレーキホールドを使うとしても、作動中は、右足をブレーキペダルの上に軽く乗せておきたい。

 同様のことが車間距離を自動制御できるクルーズコントロールにも当てはまる。急な割り込みなどがあったときは、作動中でもドライバーがブレーキペダルを踏む必要が生じるが、足を床の上に置いていると操作が遅れやすい。ドライバーは、アクセルペダルからブレーキペダルに踏み換える操作には慣れているが、「床からブレーキペダルへ」という動きには不慣れであるためだ。

 クルーズコントロール作動時にも、靴の底はペダルのある前側へ向けておく。アグラをかくような運転姿勢では、操作が遅れやすい。

 その意味で、マツダ車が採用するようなオルガン式アクセルペダルは都合が良い。踏んでいなくても、踵を床に付けて、アクセルペダルに足を沿えておけるからだ。これなら即座にブレーキペダルを踏める。オートブレーキホールドの作動中も同様だ。

 このほか、ハイブリッドや電気自動車に見られるワンペダル運転も注意が必要だ。アクセルペダルを戻すと同時に、回生による充電が積極的に行われて減速するから、アクセル操作だけで速度を自由に調節できる便利な機能とされるが、これに慣れると、普通のAT車を運転する時に反応が遅れやすい。

 運転のプロであるテストドライバーも「車両を乗り替えたときに、瞬間的に操作が遅れることがある」と言う。同乗しているのもテストドライバーだと「アイツ、いま、ブレーキングが遅れたな」とバレてしまうらしい。最近はいろいろと便利な機能が登場しているが、装着車から非装着車に乗り替えるときは注意が必要だ。


渡辺陽一郎 WATANABE YOICHIRO

カーライフ・ジャーナリスト/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ(2010年式)
趣味
13歳まで住んでいた関内駅近くの4階建てアパートでロケが行われた映画を集めること(夜霧よ今夜も有難う、霧笛が俺を呼んでいるなど)
好きな有名人
-

新着情報