WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

エンジン車好きに朗報! トヨタの「水素へのホンキっぷり」は着実に浸透している (2/2ページ)

エンジン車好きに朗報! トヨタの「水素へのホンキっぷり」は着実に浸透している

この記事をまとめると

■トヨタが水素エンジンに取り組んでいることは広く知れ渡るようになった

■「水素のトヨタ」というイメージ作りで水素カローラが果たしてきた役目はとても大きい

■現在もトヨタが先頭に立って水素エンジン車の実用化を目指して研究開発を進めている

「水素=トヨタ」というイメージが定着

 トヨタの水素エンジン車の知名度は上がってきたのではないだろうか。

 2023年5月、国内モータースポーツのスーパー耐久シリーズ・富士SUPER TEC24時間レースの現場を取材して、そう感じた。レーシングスーツ姿の”モリゾウさん”が水素カローラと一緒にスターティンググリッドにいる様子に対して、メディアや他のチーム関係者も、違和感を持つことはなくなってきた印象がある。

 時計の針を少し戻せば、トヨタが2021年の富士24時間での水素カローラ参戦を発表した際、「なぜいま、EVでも燃料電池車でもなく、トヨタが水素エンジン車なのか?」とユーザーもメディアも疑問を持った人が少なくなかった。

 さらに、2021年シリーズ最終戦になると、トヨタの豊田章男社長(現会長)がスバル、マツダ、川崎重工の各社社長と共同記者会見をして、2022年シリーズから水素カローラに加えて、カーボンニュートラル燃料を使う「GR86」と「BRZ」、そして次世代バイオ燃料を使う「マツダ2」(現在はマツダ3に変更)が、各社本社が直轄管理する、いわゆるワークス体制でフル参戦することが発表された。

 2022年シリーズに入ると、スーパー耐久シリーズ開催会場では、各社がカーボンニュートラルに係わる技術展示などを行うなど、サーキットがモーターショーのような雰囲気になっていった。

 そうしたなかで、とくに水素については、社会全体におけるエネルギーのあり方を考えるうえで、一般メディアが取り上げたことで世間で大きな話題となるなど、水素カローラが果たしてきた役目はとても大きいと言えるだろう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了