WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

F1と共同開発の噂もあながち間違いじゃない!? 宗一郎イズムが流れる「ホンダ1300」という売れなかった隠れ名車 (1/2ページ)

F1と共同開発の噂もあながち間違いじゃない!? 宗一郎イズムが流れる「ホンダ1300」という売れなかった隠れ名車

この記事をまとめると

■旧車ブームといわれるなかでもいまだホンダ1300にはスポットライトが当たりきっていない

■ホンダ1300にはF1と共同開発されていたというウワサが残っている

■こだわり満載だったホンダ1300であるがメインターゲットのファミリー層には刺さらなかった

エンジン性能が世界からも注目されていた時代のホンダのセダン

 旧車ブームの熱はまだまだ継続中のようで、日本各地で開催されるミーティングは盛り上がっているのを肌で感じますし、ハコスカやS30フェアレディZなど、人気車種の市場価格がとんでもない額だという話もいまだに耳にします。

 そんな旧車ブームにあって、スポットライトが当たりきっていない車種もまだあるようで、ここで紹介する「ホンダ1300」もそのうちの1台と言えるのではないでしょうか。

 しかもこの「ホンダ1300」というクルマは、いま改めて聞くと、信じられないような機構を満載したこだわりの塊のような車種なんです。これはもっと知ってもらわないともったいない! ということで、その「ホンダ1300」の特徴や魅力を紹介していきましょう。

F1と共同開発されていたというウワサのファミリーセダン

 なんて、気を惹くために見出しで少々大げさに書いてしまいました……と思われそうな見出しですが、これ、どうやらあながち間違った話でもないようです。

 この「ホンダ1300」が開発されていた1960年代後期は、それまでオートバイのレースで世界的な勝利を収めていたホンダが、4輪市場へ介入の先鞭として積極的にF1への参戦をおこなっていた時期でした。参戦開始から数年後にはすでにホンダ製エンジンの評判はかなり高まっていて、実際に明らかにエンジン性能で勝利をもぎ取ったレースも少なくなかったようです。

 そんな最中に、ホンダの創始者でありF1プロジェクトの総指揮でもあった本田宗一郎さんの想いにより、独自すぎる発想の空冷3リットルエンジンの開発が始まりました。当時は水冷のV型12気筒エンジンが全盛だったところに、軽量でシンプルな構造に出来る空冷方式のV型8気筒エンジンを投入したのです。

 あまりにも宗一郎イズム全開でファンとしては嬉しくなってしまいますが、当時の製作陣の心境は真逆だったようで、今風に言うと「またオヤジの無茶ブリが始まったよー、ムリだって言ったのにやるって聞かないんだよ。帰ってイイ?」という感じだったようです。

 この「RA302」というマシン、無茶な開発を経てなんとか参戦までこぎ着けるのですが、パワーはほかと比べて十分に出力を確保していたものの、高出力な空冷エンジンゆえの冷却不足問題に解決の糸口がつかめないままで、たった2戦のみ参戦して幕を下ろすことになります。

 そして、このRA302と時期を重ねて開発していたクルマが、今回紹介する「ホンダ1300」です。

 360cc時代の軽の分野には市販車を投入していたホンダですが、4輪市場の中心となる小型4ドアセダンの展開ができていなかったということもあり、先に販売して成功を収めているトヨタ・カローラや日産・サニーに対抗し、差別化を図るための独特な設計や装備が目立つ車種として、鳴り物入りのデビューを目論んでいたようです。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了