WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

後席に乗ろうと思ったらドアがない!?  左右でドア数が異なる結構レアな「ワンツードア」のクルマ4選 (1/2ページ)

後席に乗ろうと思ったらドアがない!?  左右でドア数が異なる結構レアな「ワンツードア」のクルマ4選

この記事をまとめると

■クルマの左右でドアの数が異なる「ワンツードア」を採用した4台を紹介

■かつてはワゴン型の軽自動車の先駆けやミニバンブームの人気車種に採用されていた

■ワンツードアは使い勝手にビハインドがあり1代限りで消えている場合が多い

かつてはスライドドアがあるのは左側だけだった

 クルマのドアは、右側と左側に同じ数だけついていることが多いのですが、稀に左右でドアの数が非対称となっているタイプがあり、「ワンツードア」と呼ばれています。使い勝手の面から見ると、ドアが多いほうが使いやすいという人が大多数になるとは思うのですが、なぜワンツードアにするのか。そのクルマによってさまざまな理由がありますが、主にデザイン性の都合、軽量化、衝突安全性のためなどが挙げられます。今回は、とくに記憶に残るワンツードアのクルマたちをご紹介したいと思います。

 1台目は、バブルが弾けた1993年に彗星のごとく現れた、軽自動車のスーパーハイトワゴンブームの火付け役となった、初代ワゴンR。当時はまだ、全高が高い軽自動車というのは商用バンのようなタイプしかなく、しっかりボンネットがあるデザインで全高が高いスタイルは新鮮だったものです。

 二重フロア構造で、運転席に座るとアップライトな視点となるのも新鮮。後席もゆったりと広く、広大な室内空間を実現していたことも魅力的でした。

 そしてここに、自然吸気エンジンに加えてパワフルなターボエンジンを搭載したワゴンRエアロRSという、存在感抜群のグレードが設定されていたのが功を奏しました。それまではどこか「軽自動車は女性が乗るもの」というイメージがあったのですが、このワゴンRのおかげで男性も堂々と軽自動車をファーストカーとして乗ることができるようになったのです。

※写真は標準グレードのターボエンジン搭載車

 右側に1ドア、左側に2ドアとしたワンツードアのみで登場しましたが、1996年に右側も2ドアとなった5ドアモデルが追加されました。

 2台目は、いまでも人気Mクラスミニバン御三家の1台としてロングセラーモデルとなっている、ホンダ・ステップワゴン。1996年に登場した初代モデルは、ワンツードアを採用していました。ホンダは当時、「クリエイティブムーバー(生活創造車)」に力を入れており、第一弾がオデッセイ、第二弾がCR-V、そして第三弾としてファミリームーバーという位置付けて登場したのがステップワゴンでした。

 5ナンバーサイズで、ボディは四角いお弁当箱のようなボックス型。ホンダ独自の低床技術を採用した室内は、天井が高く広大な空間に、フルフラットになるシートを採用していたことも魅力的でした。

 ドアは右側には運転席のヒンジドアのみで、左側は後ろがスライドドアというワンツータイプ。

 2列目、3列目シートの乗り降りをすべて左側からこなすというのが、やはりちょっと面倒という意見はあったものの、大ヒットモデルとなったのでした。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了