WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

クルマの「チューニング」なんて言葉からは想像もつかない取り組みだらけ! HKSの挑戦が偉大すぎて驚く (1/2ページ)

クルマの「チューニング」なんて言葉からは想像もつかない取り組みだらけ! HKSの挑戦が偉大すぎて驚く

この記事をまとめると

■日本を代表するHKSは世界中に愛用者の多い老舗チューニングメーカーだ

■国産チューニングメーカーとしてさまざまな偉業を成し遂げてきた

■最近では環境に配慮した製品の研究開発も行っている

HKSってよく見かけるけどいったい何屋なの?

 ターボチャージャーキットからマフラー、サスペンション、コンピュータ、ボディキット……etcと、総合チューニングパーツメーカーとして、世界にその名が知られているHKS。

 そんなHKSの創業は1973年10月。今年でちょうど50周年を迎える。

 創業者の長谷川浩之はヤマハ発動機の出身で、四輪用のエンジン研究開発を担当。その後トヨタに出向し、あのトヨタ7(※)など、トヨタのレース車のエンジンやシャシーの開発に携わったあと、日本のコスワースを目指して独立。HKSを立ち上げた。

※トヨタ7の最終型は、ギャレットのツインターボを装着した国産初の過給式レースエンジンだった! 5リッターDOHCターボエンジンで出力は800馬力以上。

 会社名HKS(正式には株式会社エッチ・ケー・エス)の“H”は創業者の長谷川浩之と、のちの専務、北川五一の“K”、“S”は創業時に出資等協力したシグマ・オートモーティブに由来している。

 創業当時、早速フォードBDAベースの自社エンジンの開発に乗り出すが、資金不足等で断念。しかし、1974年に業界初の後付けターボチャージャーキットを発売し、会社を軌道に乗せることに成功。1977年には自社ブランドのターボチャージャーキットの発売にも漕ぎ着けている。

 1981年には、レース専用エンジンの開発に乗りだし、オートレース用の600㏄、DOHC4バルブ、単気筒のHT600を発売。圧倒的なシェアを誇るヒット作に。

 1980年代に入ると、国産チューニングカーは最高速アタック全盛期に突入。

 どのメーカー、どのチューナーが最初に300km/hの壁を破るかが話題だったが、HKSはセリカXXベースの5M-GEU改ツインターボ「M300」を開発し、1983年12月、301.25km/hをマークして、国産車初の300km/hオーバーを達成。

 それに先駆け、電子制御による燃料調整を可能にするF-CONを開発したのもトピックだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了