WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

原付きのナンバーが自由すぎる! 全国の「変形オモシロ」ご当地ナンバーを探ってみた (2/2ページ)

原付きのナンバーが自由すぎる! 全国の「変形オモシロ」ご当地ナンバーを探ってみた

この記事をまとめると

■2023年7月1日に新たな正方形のナンバープレートが登場

■原付きでみると日本全国には形も絵柄も珍しいご当地ナンバーがいくつか存在する

■とくにオモシロイものを選んで紹介する

自由なデザインで愛車がドレスアップできる!

 最近、「あれ? あんなナンバープレートあったかな?」と不思議に思ったことはありませんか? 実は2023年7月1日より、日本のナンバープレートに新たな種類が加わることになりました。それが、「特定小型原動機付自転車」専用となる、小さな正方形のナンバープレートです。

 この「特定小型原動機付自転車」とは、いわゆる電動キックボードの中で、車体の長さが190cm以下で、幅が60cm以下となるもの、かつ原動機の定格出力が0.60kW以下、最高速度が20km/h以下、最高速度表示灯などの必要装備が備えられているものが分類されます。16歳以上であれば運転免許が不要となり、ヘルメットの着用は自転車と同様の努力義務となることが特徴。

 電動キックボードのなかでも比較的小さなものとなるため、その車幅に収まるように専用ナンバープレートも10cm×10cmという、ハガキよりも小さな正方形となっています。そこに、交付した市区町村の名前とひらがな、4桁までの番号が表記されます。取得するには、市区町村の役所の窓口へ行き、申請書に記入・押印して提出する手続きが必要です。

 この正方形のナンバープレートは、これまで長方形に見慣れていた私たちからすると新鮮ですが、じつはあちこち探してみると、変形ナンバープレートといえるものがちらほら見つかるのです。

 なかなか斬新だなと感じるのが、石川県輪島市の伝統技能である「輪島塗」をイメージさせる、お椀のカタチをしたナンバープレート。原付バイクと小型特殊自動車用に用意されたもので、種類によって色が変わります。

 子ども受けが良さそうなのが、埼玉県加須市のこいのぼり型ナンバープレート。端午の節句に子どもの成長を願って飾る鯉のぼりは加須市で明治時代からつづく産業であり、大空一面に鯉のぼりが泳ぐイベントでは全長100mにもなるジャンボこいのぼりも有名です。ギョロッとした目がついていて、しっかり鯉のカタチに見えるナンバープレートは、夜間の安全にも寄与する反射式プレートとなっています。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了