残価設定ローン全盛のこの時代に「現金一括購入」! 「未使用軽中古車」独特の「お得な買い方」とは (1/2ページ)

この記事をまとめると

■日本での新車の販売台数の約4割を占めるのが軽自動車

■軽に関しては「ナンバー1」の売り文句は販売への効果絶大

■それゆえディーラーが「届け出」だけする「未使用中古車」が多く存在する

自社届け出車が「未使用中古車」として中古車市場に流通

 自販連(日本自動車販売協会連合会)や全軽自協(全国軽自動車協会連合会)統計によると、2022暦年(2022年1月~12月)での新車の総販売台数は443万3954台となり、そのうち軽自動車の割合は約36%となっている。

 とくにその軽自動車の存在が大きいのが、届け出済み(軽自動車は届け出なので)未使用軽中古車の数である。届け出済み未使用軽中古車は新車販売における激しい新車販売台数競争の副産物といっていいだろう。軽自動車はその規格が厳しく、排気量や最高出力など、パフォーマンスという面ではライバル間でほぼ横並びといっていい状態であり、見た目のエクステリアやインテリアで差をつけるのがメインとなる。

 また“薄利多売”が原則であり、常に工場稼働率を高く維持することも必要とされる。見た目勝負の軽自動車では、「販売ナンバー1」という言葉はおまじないのように販売促進には効果的となる。現行型ホンダN-BOXのカタログの表紙には「2023年上半期国内販売台数No1」と書かれている。軽自動車の購入検討をしている人の多くも、購入希望車種の絞り込みでは“ナンバー1”というフレーズに流されやすいので、商談でも「N-BOXは日本で一番売れている新車です」とセールススタッフもセールストークで活用してくるのである。

 この“ナンバー1”は車名(通称名)別だけでなく、ブランド別でも効果を発揮する。スズキとダイハツが常にブランド別で激しく販売競争を展開しているのもその一例。とくにダイハツの“ブランド別ナンバー1”への執着のようなものは凄まじく、現状ではまだ新車の供給体制は戻りきっていないなかでも、ナンバー1への強いこだわりを見せているようである。

 激しい販売競争に勝ち、全軽自協の車名別(通称名)やブランド別販売ランキングでトップを獲ろうとするために行うのが、「自社届け出」というもの。ナンバープレートのついていない新車に、ディーラー名義などでナンバープレートをつけて販売台数の上積みを行うのである。そしてこの自社届け出が届け出済み未使用軽中古車となって中古車市場に流通するのである。

 届け出済み未使用軽中古車は、だいたいナンバープレートを付けてから半年ほど寝かせてから店頭に並べるのが一般的(減価償却を進める)。ナンバープレートはついているが新車同様に未使用であり、さらに新車として購入するよりも明らかに買い得感を持たせた値付けを設定するためである。

 届け出済み未使用中古車のメリットのひとつが、一カ所の展示場で各メーカーの届け出済み未使用軽中古車を展示しているので比較検討できること。 「どこのメーカーのなんという名前のクルマ」というのを知らないままボディカラーやスタイルで、“あれがいいかな、これかな”といった感じで選んで購入している風景を見たときには新鮮な感じを受けた。

 そして、届け出済み未使用軽中古車は現金で購入してこそメリットを最大限に発揮するので、前述したような買い方をする人は、200万円ほどの現金持参で届け出済み未使用軽中古車を選んでいるようである。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報