新型C-HRが公開されるも日本導入はなしだと!? 初代は1年で11万台も売れたのになぜ? (2/2ページ)

初代登場時はトヨタにコンパクトクロスオーバーSUVがなかった

 日本でデビュー直後に大ヒットした要因は、当時トヨタにはコンパクトクロスオーバーSUVモデルがないなか、C-HRが登場したことが大きい。トヨタ以外のメーカーではぼちぼちコンパクトクロスオーバーSUVが登場しており、世間の注目を浴びていた。

 トヨタ車を乗り継いでいるユーザーからは、「トヨタは出さないのか」といった待望論も強くあるなかC-HRがデビューしたので、トヨタのコンパクトクロスオーバーSUVを待ちわびていた人が殺到したのである。ただ気がつくと後席は狭いし積載性能もいまひとつで実用性能で不満も出てきたなか、現行RAV4やライズなどがデビューするとニーズはそっちに流れていってしまったのである(C-HRから乗り換える人も出てきた)。

 日本では、日常ではパーソナルユースがメインなのに、「後席もしっかり乗れたほうがいい」、「荷物はたくさん積めたほうがいい」という、マルチユースをクルマに求める傾向が強いので、C-HRのような割り切ったモデルはなかなか売りにくいのである。

 現状ではカローラクロスやヤリスクロスもあるので、C-HRの居場所がないというのもまた事実といえるだろう。

 別の見方をすれば、前述したような多目的ユースを期待される日本市場で売ることを考えなければ、さらにC-HRらしいキャラクターを追い求めることが可能となるのである。日本の自動車市場は「ガラパゴス市場」ともいわれ、世界市場と比較するとかなり特殊な市場を構成している。その日本でも売ることを考えて開発すると、世界市場では少々ピンボケしたクルマになってしまうのである。そんなこともあり、トヨタだけでなく、世界で販売している車種が意外なほど日本国内でラインアップされていないのではないかと筆者は考えている。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報