WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

シェルビーが手がけるとマスタングがこうなる! レースで勝つために生まれた「GT350」とさらに怪物化した「GT500」 (2/2ページ)

シェルビーが手がけるとマスタングがこうなる! レースで勝つために生まれた「GT350」とさらに怪物化した「GT500」

この記事をまとめると

フォードはSCCAトランザムレースのホモロゲマシン開発をキャロル・シェルビーに依頼

■キャロル・シェルビーがマスタングをベースに作り上げたのがシェルビーGT350だった

■1967年には7リッターV8を搭載するGT500も追加された

マスタングの人気を確固たるものにするためにレース参戦

 フォードが1964年に発表したマスタングは、のちにシボレー・カマロやプリマス・バラクーダなどのライバル車を生み出す原動力となった、いわばスペシャルティカーのパイオニア的存在のモデルだった。

 マスタングが市場で大きな成功を収めた理由は数々あるが、そのもっとも大きなものは、スポーツイメージを巧みに演出したことだろう。当時のフォードの副社長でありマスタングのプロジェクトを主導したリー・アイアコッカは、そのセールスをさらに好調なものとするべく、マスタングをアメリカのSCCAが主催するモータースポーツの世界に参入させることを決断。そのためのホモロゲーションモデルの開発をキャロル・シェルビーに依頼したのである。

 キャロル・シェルビーは、レーシングドライバーとしても華々しいキャリアを残した人物で、たとえば1959年に開催されたル・マン24時間レースでは、アストンマーティンDBR4で優勝を果たしているが、その後心臓病が発覚したことからドライバーを引退。レーシングカーコンストラクターを新たな人生として選択していた。

 シェルビーは、まずイギリスのAC社にシャシーの製作を依頼するとともに、フォードに高性能エンジンの供給を打診。その計画は見事に成功し1962年にはACコブラが、また1965年にはACコブラ・デイトナ・クーペがGTクラスのチャンピオンを獲得するに至った。

 その成功を聞き及んでいたアイアコッカは、SCCAに参戦するためのレーシングモデルの製作をシェルビーに依頼。1965年に完成したそのモデルには「GT350」の車名が与えられ、516台のストリートモデルとドラッグレース用のGT350Rが36台の合計552台が製作されたとされている。

 ちなみにシェルビーはこのホモロゲーションモデルのために、軽量なFRP製ボンネットやレース用のサスペンション、コブラ289 V8と呼ばれた高性能ユニットの搭載などを行っており、トランスミッションもアルミケースに、またキャビンからはリヤシートが省かれるなど徹底した軽量化の作業も行われていた。

 フォードとシェルビーは、このGT350でSCCA Bプロダクションクラスの制覇を狙ったが、そのプランどおり1965年シーズン以降、3年間に渡ってGT350はこのクラスを制覇し続けた。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了