この記事をまとめると
■かつてのマツダはミニバンをラインアップしていた
■「ボンゴ」という名前を冠した最後の乗用ミニバンであるボンゴフレンディを紹介
■カタログモデルとして屋根が展開するオートフリートップを標準装備していた
ボンゴを名乗った最後のモデル「ボンゴフレンディ」
選択と集中をキーワードに、現在はミニバンから撤退してしまっているマツダ。しかし、当然ながら過去にはミニバンを製造・販売していたこともあった。
なかでも、1966年に初代モデルが登場したボンゴは、ワンボックス車として大ヒットを記録し、ワンボックス車の総称として“ボンゴ車”という呼び方がなされるほどメジャーな存在だったのだ。
そんなボンゴの名前は、現在でもトヨタからOEM供給によって販売されている商用モデルに残っているが、ボンゴの名前を冠した乗用ミニバンとして最後にリリースされたのが、1995年に登場したボンゴフレンディだった。
それまでのワンボックススタイルからボンネットを持つスタイルに変貌を遂げてはいるが、じつはエンジンは引き続きフロントシート下に収められており、ボンネット部分は安全性能を確保するためのクラッシャブルゾーンだったのだ。
セミキャブオーバータイプとなったことでフロントタイヤの位置が前進し、ホイールベースが2920mmに伸びて広い室内空間を実現していたが、フロントシート下にエンジンを搭載するMRレイアウトを採用していたためか、センターコンソールの位置が高く、前席からのウォークスルーができないという弱点があった。
このように、メカニズム的にはやや前時代的なボンゴフレンディではあるが、時代を先取りしていたと言われるのは、「オートフリートップ」と呼ばれるルーフを持つ仕様をカタログモデルとしてラインアップしていた点だ。
このオートフリートップとは、車体後方を支点としてハイルーフ部分が貝殻のようにガバっと電動で開き、ルーフ上部に大人ふたりが寝られるほどのロフトスペースが生まれるという、ポップアップテントを標準装備してしまった仕様だったのである。
現在でもミニバンをベースにポップアップテントを架装してくれるショップなどは存在するが、ボンゴフレンディはいち早くそれを導入しただけでなく、カタログモデルとしてラインアップしたところに先見の明があったというか、時代を先取りしすぎていたと言えるだろう。
ちなみにこのオートフリートップは、日本フォードブランドから販売されていたボンゴフレンディの兄弟車であるフォード・フリーダにも設定されていた。