この記事をまとめると
■トヨタとスバルの共同開発で誕生したスポーツカーが86&BRZ
■発売から10年以上が経過して2代目も登場
■この2車が「成功したのか」というテーマを考えてみた
正常進化の2代目が誕生したことは「成功」の一端
初代モデルの誕生は2012年、2021年には2代目となる現行型へとフルモデルチェンジを果たしたトヨタ86(GR86)&スバルBRZ。いまや日本を代表するスポーツカーとしてクルマ好きであれば誰もが知るモデルとなっている。
価格面でも扱いやすさでも、ハードルの低いスポーツカーとしての評価は高く、カスタマイズメニューも数え切れないほど存在する。絶対的な販売規模でいえば、ミニバンや軽スーパーハイトワゴンのようにスケールしているわけではないが、しっかり認知され、市場における一定のポジションを確保しているのは間違いない。
スバル由来の水平対向エンジンをフロントに積むことで実現した低いノーズのクーペボディ、コントロール性を重視して選ばれたFRという駆動方式、操る楽しみを実感できる6速MTの設定といった基本思想も高く評価されているといえる。
はたして、86&BRZは「成功したスポーツカー」といえるのだろうか。
考察の前提として、スポーツカーとしての「成功」を定義するのは難しいといえる。
仮に、その目的がモータースポーツで勝つためのベース車両というのであれば、販売台数が少なくともレースで勝利している限りにおいて成功していると判断して差し支えないだろう。
同様に、限られたユーザーに売れればいい超高級スポーツカーもたくさん売れればビジネスとして成功しているとはいえない。
一方、86&BRZのようなアフォーダブル(手ごろな)価格のスポーツカーにおいては、それなりに売れることがビジネスとしての成功を判断する基準となる。ただし、スポーツカーが軽スーパーハイトワゴンやミニバンのような売れ行きを示すとは、スポーツカーファンもメーカー自身も考えていないだろう。
トヨタとスバルの共同開発という複雑な出自を持つ86&BRZがフルモデルチェンジを果たしたということは、両社のコラボレーションを継続するに値するだけのビジネスとして成功していると理解することができる。
そして、86&BRZが正常進化のフルモデルチェンジを果たしたことで、デビュー当初に語られることが多かった目的も果たしていると感じられる。
「スポーツカーは、カルチャーです」というのは86デビュー当時のキャッチコピーとして知られる一文だが、新車が売れればそれでスポーツカー文化が発展するわけではない。