WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【試乗】新型Eクラスは「伝統とデジタルの架け橋」がテーマ! オーストリアで乗ったら「MB.OS」の賢さに感激!! (2/2ページ)

【試乗】新型Eクラスは「伝統とデジタルの架け橋」がテーマ! オーストリアで乗ったら「MB.OS」の賢さに感激!!

この記事をまとめると

■モータージャーナリストの清水和夫さんが新型メルセデス・ベンツEクラスに試乗

■インフォテイメントがより高機能になったMB.OSを初搭載している

■まるでスターウォーズに出てくる宇宙船のようなデジタル化されたコクピットには驚きを隠せない

MB.0S初搭載でインフォテイメント機能が大幅向上

 新型Eクラスの国際試乗会に参加するため、なが~いフライト(14時間)を満喫しながら、オーストリアのウイーンまで飛んだ。

 オープンニングのプレゼン資料に書かれている「伝統とデジタルの架け橋」というメッセージが印象的だったが、そう、今回の新型はパワートレインは現行CクラスやSクラスと変わらないが、MB.OS(メルセデス・オペレーション・システム)が初めて搭載され、インフォテイメントがより高機能となっている。たとえば、カーナビや音声認識がクラウドと繋がるとき、そのスピードが非常に高まり、走行中の使い勝手が増している。

■モデルラインアップと新技術

 今回試乗したモデルはガソリン2リッターのE 200とディーゼルのE 220 d、さらにPHEVのE 300 e(日本ではE 350 e)4MATICの3モデルだが、いずれもセダンタイプだった。試乗はできなかったが、Eクラスのステーションワゴンも展示され、将来はクロスオーバーSUVのオールテレインもラインアップされそうだ。

 技術的なトピックは冒頭に述べたように、MB.OSに尽きる。GPU設計に特化した半導体メーカーで知られるNVIDIAとコラボして開発したMB.OSが初めて搭載され、将来はソフトウェアのアップデートで機能がどんどん進化する。このMB.OSの基本構造はADAS(運転支援)、パワートレイン、ボディコントロール、インフォテイメントの4つのブロックに分類されるが、今回はインフォテイメントの領域のみが実装されている。

 走りに影響するところでは、SとCクラスで採用されているFRプラットフォーム「MRA-2」がEクラスにも採用されたことで、操縦安定性や乗り心地が大幅に進化しているし、パワートレインはISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)が搭載された。

 従来のEクラスは一世代前のBSG(ベルト・スターター・ジェネレーター)なので、より洗練されたパワートレインだ。もちろんISGには48Vのサブ電源が備わる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了