WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

「二宮金次郎」なみに子どもに伝えたい! 学校の校庭に「銅像」を建てていいほど偉大なクルマを考えてみた (1/2ページ)

「二宮金次郎」なみに子どもに伝えたい! 学校の校庭に「銅像」を建てていいほど偉大なクルマを考えてみた

この記事をまとめると

■日本のモータリゼーションに多大な影響を与えた名車を振り返る

■安くて高品質なクルマというイメージの日本車に新しい価値をもたらしたクルマが第一候補

■モータースポーツにおける活躍を果たした日本車も捨てがたい

日本の自動車産業に革命をもたらしたクルマたち

 かつて日本の小学校の多くに「二宮金次郎(二宮尊徳)」が、燃料となる柴を背負ったまま本を読んでいるという銅像が設置されていた。子どもが労働力の一端を担わなくてはまわらなかった時代にも、勉学を忘れなかったという点で、勤勉であることを目指す象徴とされていた。

 ただし、近年では銅像や校舎の老朽化に伴い撤去されることも多く、昭和の遺物として伝説的に語られることも多いという。では、二宮金次郎に変わって設置すべき像はあるのだろうか。

 若者のクルマ離れが指摘されるようになって久しいが、いずれにしても子どものうちから日本の自動車産業へのリスペクトを育むような教育機会があればと思う。その象徴として歴史的遺産といえる自動車の銅像を寄贈する動きが起きれば、という妄想にお付き合いいただきたい。

 自動車産業によって日本経済が成長したことを考えると、歴史に残る名車の像を小学校に飾り、自動車産業への敬意を示してもいいのかもしれない……というのは無理筋な話としても小学生にも認識しておいてほしい歴史に残る名車について考えてみよう。

 トヨタが自動車メーカーとしては世界最多販売を誇るようになるなど、近年の日本自動車産業というのは世界トップレベルであると認知されているかもしれないが、かつては産業として日本の自動車産業は後進国扱いだった。欧米の自動車メーカーに追いつき追い越せのスピリットで、ここまで成長してきたといえる。

 そんな日本の自動車産業が世界のトレンドをリードするようになったのは、どのタイミングで、どのモデルがポイントになったのだろうか。

 トヨタ2000GTが映画「007」の劇中車として使われたとき、同じくトヨタ・カローラが世界でもっとも売れたとき、マツダ・ユーノスロードスターがスポーツカーとして認められたときなどなどさまざまな意見はあるだろう。

 日本ドメスティックなモデルであったが、2.6リッターツインターボとトルクスプリット4WDのスポーツカーとして日産スカイラインGT-Rが生まれたことも、日本の自動車産業をレベルアップさせたという思いもあるだろう。トヨタがレクサスブランドを開始、初代LS(日本名:セルシオ)を生み出したことも産業としての実力の高まりが実感できた。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了