この記事をまとめると
■卸売り価格高騰で新車や物品販売による新車ディーラーの利益は期待できない
■点検や整備は大切な稼ぎ頭となる
■それでも「誰でも大歓迎」とならない理由を解説する
新車販売で利益が上がらないから「車検入庫」は大歓迎のハズだが……
世の中ではよく、「ディーラーに車検を出すと高いよねぇ」といった話を聞く。車検とは、当該車両が保安基準に適合しているかどうかを定期的に“検査”することであり、純粋に検査のために必要な費用は、軽自動車や5ナンバー車、3ナンバー車などで異なるものの、2000円あれば足りるものとなっている。ただし、検査を受けるにあたっては、自動車重量税の納付と自賠責保険の加入が必要となる。
つまり、車検とは検査であり保安基準に適合しているかどうかをチェックするだけなので、当該車のコンディションが万全なのかを保証するものではないのである。
そこで“ディーラーの車検は高い”に話を戻すと、ディーラーで一般に行われているのは“ディーラー車検”などとも呼ばれるもので、検査の代行を頼むだけでなく、法定点検整備もセットになっているので、“ディーラー車検は高い”ということになるのである。
そのため、検査とは関係のないエンジンオイルなどの油脂類の交換やワイパーブレードの交換などがメニューに入っていたりもするので、ディーラー車検は高いということになるが、厳密には“車検”と“ディーラー車検”は別物と考えてもらったほうがいいだろう。
なお、ディーラー車検と同じようなメニューを“松竹梅”のように複数用意する車検代行を専業とする業者やガソリンスタンドもあるし、ユーザーが運輸支局へ直接車両を持ち込み車検を受ける“ユーザー車検”を代行する業者など、ディーラー以外でもさまざまな車検についてサービスを提供する業者が存在する。
そもそも新車を販売しても得られる利益は少なかったのだが、ここへきて部材費や燃料など物価の高騰などがあり、単純にメーカー希望小売価格の値上げを行った車両以外でも、メーカーからディーラーへの卸価格はほぼ全車で値上がりを見せているようなので、さらに新車からの利益は期待できない。タイヤなどの物販による利益も物価高騰でそれほど期待できなくなっている。
そのなか、料金内で“作業工賃”が多く含まれるディーラー車検や定期点検整備は新車ディーラーでの稼ぎ頭となっている。それならば来るもの拒まずなのではと考えがちだが、そうはいかないようなのである。
日系メーカー系正規ディーラーの多くは、指定工場(あるいは民間車検場などとも呼ばれる)となっており、検査対象車両を運輸支局に持ち込まず、自社の検査ラインにて検査を行うことができる。ただし、不正車検を行うと指定取り消し処分などが行われるので、なんでもかんでも入庫するということもできないのである。