WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

これがホンダの次期型戦闘機! 2024年のスーパーGT参戦マシン「シビックタイプR-GT」を初公開

これがホンダの次期型戦闘機! 2024年のスーパーGT参戦マシン「シビックタイプR-GT」を初公開

この記事をまとめると

■2024年からホンダはスーパーGTのGT500クラスにシビックタイプRで参戦

■参戦マシンのシビックタイプR-GTを岡山国際サーキットでお披露目した

■7月25〜26日は合同テストで走行する

空気抵抗面ではNSXよりもアドバンテージか!?

 国内最高峰カテゴリーであるスーパーGT GT500クラスに参戦するホンダ・レーシング(以下:HRC)が、2024年からGT500クラスへの導入を予定している「シビックタイプR-GT」を、岡山国際サーキットで初公開した。同車両は、7月25日(火)から26日(水)の2日間、岡山国際サーキットで行われる合同テストで初めての走行となる。なお、GT500クラスは2024年からレギュレーションが一新されるため、今回のテストには日産とトヨタも2024年車両も持ち込み参加する予定だ。

 HRCは今シーズンまでNSXでGT500クラスを戦っているが、同車の生産が終了。そのNSXに変わるマシンとして、2024年からFL5型シビックタイプRをベースにした「シビックタイプR-GT」で参戦することを、今年の東京オートサロンでサプライズ発表した。その際に発表されたマシンはあくまでコンセプトモデルで、今回発表されたマシンにはかなりの変更点がある模様だ。

 HRC代表取締役社長の渡辺康治氏は、「今回の合同テストから、来年シーズンに向けて本格的にスタートしていくということで、マシンには最初のトライアルパーツを装着しています。オートサロンで発表してから、実車サイズの風洞やシミュレーションを通して開発を進めてきました。ここまでは計画どおりですが、実車の走行は今回が初めてになるので、2日間のテストでは多くのメニューをこなす予定です。特性がNSXとかなり異なるので、タイム云々ではなく、しっかりといいポイントと、改善すべきポイントを見極めていきたいと思います」、とコメント。

 また、車体開発責任者である徃西友宏氏は、「現在のスーパーGTのレギュレーションで開発が可能な範囲は非常に狭いため、空力面で大きく影響を受ける車両の変更はある意味チャレンジです。でも、決してネガティブなわけではなく、たとえばNSXは車両形状の都合上ドラッグが出やすい特性がありましたが、シビックタイプRはドラッグを小さくまとめることが開発段階ではできています」と語る。

 そのほか、今回発表された開発車両のカーナンバーは99となる。ホンダの開発車両は長年にわたってカーナンバー「99」をつけているのだが、その理由を渡辺氏に尋ねてみた。

「当初開発車両のカーナンバーは“0”を使用していたのですが、2000年前半にGT300のチャンピオンカーが0を付けられるようになりました。そこから社内でいろいろと協議を重ねた結果、100が完成形=勝ちにいくための準備として、“99”を選択しました」、とのことだ。

 かつてグループAやJTCC、N1耐久など、さまざまなモータースポーツフィールドで大健闘したシビック。現在もスーパー耐久やTCRシリーズではすでに活躍しているが、来年はツーリングカーレースの最高峰でもあるスーパーGT GT500クラスで、フェアレディZやGRスープラといったスポーツカーたちと凌ぎを削る。レースで闘うシビックタイプRの姿が見られる2024年シーズンの開幕が、本当に待ち遠しい。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了