ランエボとWRX STIの復活を望む声は多い
ただし、三菱とスバルの置かれている状況や事情は異なる。
まず三菱については、ランサーエボリューションのようなモデルを復活させるにしても、ベースとなる車種が存在していない。国内向けのラインアップはアウトランダー、エクリプスクロス、デリカD:5……といったところで、クロスオーバーSUVかミニバンしか存在していないからだ。
三菱は、モータースポーツのワークスブランド「ラリーアート」を本格再始動させると発表しているが、同社のラインアップからするとアウトランダーやトライトン(ピックアップトラック)によるクロスカントリーラリーやダカールラリーのようなラリーレイドへの参戦というのがラリーアートの活動としては現実的だ。
その意味ではランサーエボリューションが復活することは期待薄だが、アウトランダーややトライトンに「エボリューション」モデルが誕生する可能性は期待できるかもしれない。アウトランダーPHEVのモーター出力を高めるといった手法で電動エボリューションが生まれれば、新時代の環境ニーズと共存するエボリューションとして大いに注目を集めそうだ。
スバルについては、スポーツセダン「WRX S4」が存在しているため、WRX STIを復活させるベースについては問題ない。海外仕様のWRXにはMT車も存在しているなどハードウェアとしてはWRX STIを復活させるハードルは低いといえるだろう。
さらに、スバルが重視する安全性能に欠かせないアイサイト(先進運転支援システム)についても、この秋にマイナーチェンジを実施するBRZではMT車にも対応することが発表されている。ボクサーターボ+6速MTのWRX STIにアイサイトが搭載可能となれば、ますます期待が高まってくる。
スバルがターボエンジンのパワフルなスポーツカーを復活させるための課題はCAFE規制(企業別平均燃費基準)だ。ゼロエミッションのBEV「ソルテラ」こそラインアップしているが、エンジン車ではマイルドハイブリッドが主流で企業全体としての環境性能は優秀とはいえない。こうした状況で好燃費が期待できないWRX STIを復活させる余裕はスバルにはないといえる。
まとめると、三菱は実質的にセダンのラインアップが消滅しているためランサーエボリューションという名前を復活させるのは難しい。ただし、ラリーアートが活発化していくなかで、アウトランダーPHEVエボリューションのような電動エボには期待が持てる。
スバルについては現行ラインアップのハードウェアを組み合わせればWRX STIを復活させることは難しくないかもしれないが、CAFE規制の点から燃費性能に厳しいハイパワーターボのスポーツカーを生産するのは難しいといえそうだ。