WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

タイプRばっかり日が当たるけどテンロク最強はコッチじゃね? なぜか日陰の存在「パルサーVZ-R・N1」というもの凄いクルマ (2/2ページ)

タイプRばっかり日が当たるけどテンロク最強はコッチじゃね? なぜか日陰の存在「パルサーVZ-R・N1」というもの凄いクルマ

この記事をまとめると

■初代シビックタイプRの隠れたライバル「日産パルサーVZ-R・N1」

■1.6リッターSR16VE型エンジンはシビックタイプRを上まわる200馬力を発揮

■専用サスやマフラーで武装した「VZ-R・N1 Version II」もあった

1990年代にテンロクで200馬力を実現した実力車

 1990年代に数多く登場したテンロク(1.6リッター)エンジンを搭載したホットハッチのなかで、多くの人が最強と評価するのは1997年8月に登場した初代ホンダ シビックタイプRだろう。すでに高い評価を集めていた1.6リッターのDOHC VTECエンジンをベースにさらなるチューニングを施し、排気量はそのままに185馬力を絞り出すB16B型エンジンは、いまでも多くのファンを魅了してやまない名機となっている。

 ただ、そのライバルとして存在していたパルサー(当代の正式名称はパルサーセリエ)のホットモデル「VZ-R・N1」も忘れてはならない1台だ。

 1995年1月に5代目モデルが登場したパルサーは、先代に存在していたラリーベース車GTI-Rのようなホッテストモデルはラインアップされていなかったが、1997年9月に実施したマイナーチェンジのタイミングで1.6リッターのNEO VVLを採用したSR16VE型エンジンを搭載した「VZ-R」を追加する。

 さらに、同時にオーテックジャパン(当時)が手がける「VZ-R・N1」も200台限定で同時に設定されたのだが、これは車名のとおりスーパーN1耐久シリーズ参戦用のベース車となっており、そのエンジンパワーはシビックタイプRをも上まわる200馬力を発生していたのだった。

 このN1用エンジンは、専用のシリンダーヘッドや吸排気に加え、クランクシャフトやフライホイールのバランス取り、ポート&燃焼室の研磨、吸排気マニホールドの研磨までするという本気仕様。

 それに合わせてラジエターの放熱能力や電動ファンの容量をアップし、クラッチもケーブル式から油圧式に変更するなど、耐久レースを勝ち抜くために必要なチューニングがすでに施されていたのである。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了