この記事をまとめると
■軽自動車は室内空間優先のパッケージングとなるがラゲッジスペースの使い勝手を検証
■今回は大人気の三菱デリカミニで荷物の積載性を確認した
■スーパーハイト系軽自動車は後席前方スライドでラゲッジスペースの広さ&奥行きは自由自在
限られたスペースをいかに有効に使えるかがキモ
乗用系軽自動車のラゲッジスペースには、大きな荷物は乗せられない……と思っている人も少なくないはずだ。実際、室内空間自慢のスーパーハイト系軽自動車でも、ラゲッジスペースの奥行きはN-BOX410mm~、スペーシア310mm~、タント260mm~、ルークス&デリカミニ290mm~でしかない。
つまり、小さな軽自動車だからこそ、室内空間優先のパッケージングが重視されているのである。事実、スーパーハイト系軽自動車の後席居住空間は、身長172cmの筆者のドライビングポジション基準で、N-BOXが頭上に265mm、膝まわり最大420mm、スペーシア同280/340mm、タント同270/355mm、ルークス&デリカミニ250/400mmと、Mクラスボックス型ミニバンの2列目席に迫る、広すぎるほどの空間を持っている。フロアもフラットだから、後席ふたりがけでの居住感覚は大型セダンよりゆったりできるほど。
ショールームにある展示車は、そんな居住空間優先パッケージを自慢するために、スライド機構の付いた後席を最後端位置にセットしていることが多いはず。となると、上記のラゲッジスペースの奥行の「~」を無視した奥行きになり、「これじゃ宿泊を伴うドライブ旅行やアウトドアの荷物などが入らない」とガッカリするだろう。
とくにわが家のように、愛犬連れのドライブ旅行でペットカートを持っていくとなると、事態はかなり深刻になる。もちろん、後席に一部の荷物を置けばいい……という方法もあるにはあるが、ここではフル乗車も考慮して、あくまで軽自動車のラゲッジスペースに、実際にどのぐらいの荷物が積めるのかの検証を行った。
が、スーパーハイト系軽自動車を含むスペース自慢の軽自動車のほとんどは、上記の後席膝まわり空間の数値の「~」が示すように、前後スライド機構を備えていて、乗員数、荷物大小によって、後席膝まわり空間とラゲッジスペースの奥行きを自在に可変することができるところがポイントとなる。セダンやステーションワゴンなどのトランク、ラゲッジスペースではできない使い勝手の良さがそこにあるわけだ。
今回は、いまもっとも新しい軽自動車、スーパーハイト系軽自動車でありながらデリカの名を冠し、アウトドアテイスト、クロスオーバーテイストを満点に、走行性能から特別に仕立てた(4WDの場合)、三菱デリカミニの荷物の積載性を検証してみることにした。ちょうどわが家がデリカミニの試乗、撮影を兼ね、1泊2日のドライブ旅行に愛犬を連れて行くタイミングでもあり、実際にドライブ旅行に出かける荷物の実積載を行ってみた。
わが家の愛犬同伴の宿泊を伴うドライブ旅行の乗車、荷物の積載フォーメーションは、前席に夫婦、後席の運転席側に愛犬、後席の助手席側に手持ちのバッグやアイスボックスとなる。持っていく大きめの荷物は、夫婦それぞれ用の機内持ち込みサイズのキャリーケース(総外寸高さ540×幅365×奥行き230mm)ふたつと、愛犬用のソフトバッグ、そして路面が熱い時期だからこそ不可欠な、車外の移動で愛犬を歩かせずに済み、ショッピングセンターのハイブランド店でもペット同伴が可能になるペットカート(キャビンと車体本体が分離でき、キャビンを後席に設置できるタイプ。車体本体の寸法は高さ555×幅530×奥行き330mm)が主だ。