WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

2025年の大阪万博で使われるBEVバスは中国感全開!? 薄すぎる日本の存在に感じる危機 (1/2ページ)

2025年の大阪万博で使われるBEVバスは中国感全開!?    薄すぎる日本の存在に感じる危機

この記事をまとめると

■EVモーターズジャパンが大阪メトロへBEV路線バス100台を納車することを発表

■2025年の大阪・関西万博にて来場者輸送などで活用される予定だ

■「万博で中国系BEVバスが活躍している」と捉えられかねないのも事実

大阪・関西万博でEVモーターズジャパンのBEV路線バスが使われる

 2023年6月15日株式会社EVモーターズジャパンが大阪市高速電気軌道株式会社(大阪メトロ)へ、7月下旬からBEV(バッテリー電気自動車)路線バス100台を納車する予定であることを発表した。納車されるBEV路線バスは2025年に開催される大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)での来場者輸送などで活用される予定とのことである。

 EVモーターズジャパンの車両は、BEVバスのキーデバイス部分の多くで日本製を採用するものの、現状では中国メーカーへ車両生産を委託している。ちなみに2023年秋には国内に自社組み立て工場が完成し、その後は国内で車両組み立てが行われる予定となっている。

 2010年に中国・上海市において上海万博(上海国際博覧会)が開催された。筆者も取材で2回会場を訪れたのだが、広大な会場内の移動手段としてBEVシャトルバスが走っていた。車両は上海汽車グループの申沃客車(サンウインバス)製車両となっていた。単なるリチウムイオン電池を搭載した車両だけではなく、バス停に停車する1分ほどの時間で充電を繰り返すキャパシタバスも走っていて驚いたのを覚えている。

 日本が初めて出展した万博は江戸時代末期1867年に開催された、「第2回パリ万博」となっている。さまざまな国がパビリオンを設ける万博では、おもに出展各国が自国を紹介する内容となっており、けっして開催国が自国産業を自慢するようなものではないが、1970年に開催された大阪万博では、日本の各企業館を中心に当時の日本における最新技術が惜しみなく展示された。その大阪万博会場内では、来場者移動や資材運搬で地元ダイハツ製のBEV(バッテリー電気自動車)が活躍した。上海万博では地元上海汽車、そして1970年の大阪万博では地元ダイハツが最新の移動車両を供給していたのである。

※写真はベースになった3代目ハイゼット

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了