WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

一生慣れないんじゃないか!? イマドキのクルマなのに「クセ強」半端ないモデル4台 (2/2ページ)

一生慣れないんじゃないか!? イマドキのクルマなのに「クセ強」半端ないモデル4台

この記事をまとめると

■万人が乗りやすく作られることが多いクルマのなかにもクセが強いモデルが存在

■デザインを優先していたり仕組みの問題だったりと理由はさまざま

■この記事では国内外のクセ強モデル4台を紹介する

乗らないと感じられないクセがあるクルマを紹介

 クルマは常に進化していて、多くの人にとって便利に、快適に、また魅力的になって登場しますが、たまに進化の振れ幅が大きすぎるのか、時代を先取りしすぎているのか、大衆に理解されにくいものもあるものです。でもそうしたものには熱狂的な支持者が現れたり、面白いと感じる人がいるのも事実。今回はそんな、一般的に見たら「クセ強っ!」となるポイントのあるクルマをピックアップしてみました。

 まず1台目は、メルセデス・ベンツ(ダイムラー)と時計ブランドのスウォッチが手を組んで生み出した、全長わずか2.5mというマイクロボディの初代smart。2シーターで、駆動方式はRR。これは短い全長でも十分な安全性を持たせるためで、ここはメルセデス・ベンツが手がけるからには譲れないポイントだったのでしょう。カラーコーディネートやインテリアには、スウォッチの世界観に通じるようなポップでオシャレな色とディテールが散りばめられており、クルマに興味がない人からもかなり注目度が高いモデルでした。

 そんな初代smartは、0.6リッター3気筒ターボを搭載しており、「シティクーペ」という名前のとおり市街地でのコミューター的な位置付けで発売されたものですが、高剛性ボディやしっかりと煮詰められた足まわりによって、ロングドライブも難なくこなすパフォーマンスを持ち、軽自動車サイズながら当時の軽自動車とは一線を画す乗り味。そのためクルマに一家言ある人たちからも好まれたのですが、そこで「ナンジャこりゃ」となったのがペダル配置です。運転席に座り、普通に足をおろしてアクセルペダルを踏もうとすると、踏んでしまうのはホイールハウス。ペダル配置が極端に左に寄っており、大袈裟に言えば腰から下がぐいっと左に傾くような体勢になってしまうのです。小さなクルマは、左ハンドルから右ハンドルに変換することにより、どうしてもフットスペースが限られてしまうのである程度は仕方のないことですが、全幅1515mmというタイトなボディのしわ寄せがきてしまったのでした。

 2台目は、ファストバックのような流麗なスタイルに生まれ変わり、クルマ好きからも注目されているトヨタの新型プリウスです。ハイブリッドカーはつまらない、という概念を打ち砕き、1.8リッターだけでなく2リッターエンジンを採用したこともあって、ドライビングは力強くて刺激的。でも世界トップレベルの低燃費は維持しているので、エコカーとしても優秀です。

 また、いろいろと若返りを図っているところもあり、使い勝手や装備でもちょっと斬新といえる進化を果たしたところも。そのひとつが、慣れないと感じる人も多いかもしれない、「トップマウントメーター」という液晶メーターです。7インチというディスプレイは薄型で、メーターフードレス。ドライバーの視界に合うよう、下辺に切れ込みが入って逆六角形のようなデザインになっています。

 そして、そこまではいいのですが表示のグラフィックメーターがかなり小さく、走行距離やガソリン残量、走行可能距離、外気温度や時計、ADASの作動状況といったさまざまな情報のアイコンや数字も、いちいち小さいのです。リング状のデザインに集約したとのことですが、これではひと目で一発で情報を理解するのは大変かもしれないですね。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了