この記事をまとめると
■三菱から軽自動車「デリカミニ」が登場
■エンジンはNAとターボ、駆動方式には2WDと4WDが用意されている
■今回は「デリカミニ」のグレードや駆動方式の選び方について解説
街乗りメインの人へのおすすめは2WDのNAモデル
いよいよ登場した三菱のデリカミニ。そのルックス、デリカD:5の弟分たる存在感、アウトドアにうってつけのキャラクターに興味津々な人も多いはず。
ここでは、そんな新型デリカミニのグレード&駆動方式選びについて、ふたつのユーザーグループにわけて、”勝手に”最適な1台はなにかを解説したい。改めて新型デリカミニのグレード構成を説明すると、ベースグレードかつNAエンジンのGに2WDと4WD、ベースグレードのターボモデルとなるTに2WDと4WD、上級グレードのプレミアムにはNAエンジンを組み合わせるGに2WDと4WD、プレミアムのターボモデルにも2WDと4WDが用意され、全4グレード×2WDと4WDの組み合わせになる。
ベース車はekクロススペースだから、両側スライドドアを備えたスーパーハイト系ということで、大人4人でも居住空間は広すぎるほど。身長172cmの筆者のドライビングポジション基準で後席に座った時の空間は、頭上に250mm、膝まわりに最大400mmものスペースがあるほど。ちなみに同種と言っていいスズキ・スペーシアギアは同280mm、340mm、ダイハツ・タントファンクロスは同270mm、355mmと、天井の高さはどれも高すぎるほどとして、むしろ後席の広々感に直結する膝まわり空間はデリカミニが圧倒的に広いことになる。
プレミアム独自の装備としては、本革巻ステアリング+ステアリングヒーター、全車標準の撥水シート生地に加わるPVCシートバック、GとTにはオプションとなるマルチアラウンドモニター(移動物検知機能付き)、そしてレーダークルーズコントロール=ACCや車線維持支援機能のLKAを含む、日産車でいうところのプロパイロットにあたるMI-PILOT、電子パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能、リヤロールサンシェードなどがある。なお、T、Tプレミアムには、スポーティな走りだけでなく、スピードコントロールやスムースな減速にも効果絶大なパドルシフトが備わっている。
さて、まず、第一のユーザーグループは、クルマにたまに乗り、主に使うのは街乗り。そして可愛いルックスかつ、いま流行りのクロスオーバースタイルの軽自動車を探していた人。また、デリカミニの人気キャラクター、犬らしき!? 「デリ丸。」くんに惚れた愛犬家である。
そんな人たちにお薦めできるのは、180.4万円から手に入る、2WDの標準エンジン(NA)モデルである。このデリカミニは、2WDと4WDでは最低地上高が5mm(2WD155mm、4WD160mm)しか違わないものの、走破性の高さという点で4WDに軍配が上がるのは当然だが、4WDの最低地上高が5mm高いのは、サスペンションではなく、2WDモデルの165/65R14、あるいは165/55R15サイズのタイヤに対して、4WDモデルが、専用チューニングされたサスペンションとともに大径の165/60R15サイズのタイヤを履いているからだ。
が、デリカD:5の弟分的ルックス、キャラクターは、最小回転半径4.5~4.8mの小まわり性にも注目の、2WDモデルでも十二分に生かされていて、もちろん、アクセス路、構内路が整備されたアウトドアフィールドを訪れても、まず心配はいらない。街乗り専用として使うなら、エンジンはNAでも不便はないだろう。2WDと4WDの車重差は60kgあり、2WDの軽さがNAエンジンの実力を引き出してくれるとも言えるのだ。いずれにしても、今どきの軽自動車のNAエンジンの実力、効率的なCVTとの組み合わせによるマッチングの良さを侮ってはいけない。
とはいえ、ごくたまに高速道路を使った長距離ドライブ、帰省をすることもある……というなら、予算とにらめっこして、ターボモデルを奮発するのもいい。2WDのNAエンジン搭載のベースグレードとなるGグレードと、2WDのターボエンジン搭載のTは、それぞれ180.4万円と188.1万円。価格差は7万7000円。GとTには高速道路同一車線運転支援機能の、日産車で言えばプロパイロットにあたるMI-PILOTは装備されないものの、基本的なe-Assistと呼ばれる運転支援機能は全車、ほぼ同一(プレミアムとの違いはマルチビューモニターの有無が主)。