WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

プライベートで買ったのに「会社のクルマ乗ってきた?」とか言われちゃう! 「社用車オーラ王」を決めてみた (1/2ページ)

プライベートで買ったのに「会社のクルマ乗ってきた?」とか言われちゃう! 「社用車オーラ王」を決めてみた

この記事をまとめると

■なんとなく社用車っぽいビジュアルと雰囲気を持つクルマを探してみた

■かつて商用車の代表だったアクア・ヤリス・フィットなどはかなりお洒落なモデルになっていた

■唯一、カローラアクシオだけはどんなボディカラーでもいまだ商用車っぽさが抜けていない

もしかして営業車に見られてるかも……

 30代になってからは無精ひげを生やし始めたせいか、いまはそんなこともないのだが、20代後半頃の筆者はしばしば「店員」に間違われた。ホームセンターへ買い物に行けば「すみません、電ノコの棚はどこですか?」と尋ねられ、家電量販店へ行けば「プラズマテレビと液晶テレビ、どっちがおすすめなの?」と、年配女性に尋ねられた。自分ではよくわからないが、なんとなく店員さんっぽいビジュアルと雰囲気だったのだろう。実際は、高校生の頃のアルバイト以外では「店員」をした経験はないのだが。

 これと同様にクルマにも、「なんとなく社用車っぽいビジュアルと雰囲気」を備えたモデルが存在するはずだ。ユーザー自身はれっきとしたプライベートカーとして使っているにもかかわらず、周囲から「あぁ、社用車だな」と確信されてしまうクルマである。

 そんな「社用車っぽい現行モデル」をいくつか、ヒマなのでピックアップしてみることにしよう。

 まず考えられるのは現行型トヨタ・アクアだ。あれのホワイト系やシルバー系であれば、問答無用で「中堅企業がリースしている営業車」に見えるに違いない……と思って調査したのだが、意外とそうでもなかった。

 いや確かに、パールなどの加工が入っていない「スーパーホワイトII」のアクアであれば問答無用で営業車に見えるのだが、そもそも外装色にスーパーホワイトIIを選ぶのは、ビジネスグレードである「B」を選ぶ人だけだ。そしてビジネスグレードがビジネス車に見えるのは、当たり前のことでしかない

 一般的な「X」以上の白いアクアでは、ちょっと真珠のような光沢がある「プラチナパールホワイトマイカ」が主に選ばれており、この色をベーシックグレードである「X」に組み合わせても、残念ながらあまり社用車っぽくは見えないのだ。いや何が「残念」なのか、自分でもわからないが。

 とはいえ無難な「シルバーメタリック」を選ぶと、やはり現行型アクアは途端に社用車っぽくなる。しかし、これもグレード不問なわけではない。

 中間グレードである「G」以上はフロントグリルモールにペールゴールド塗装が施されているため、これがワンポイントとなって、地味で無難なシルバーメタリックを合わせても社用車っぽくは見えないのである。「落ち着いた感じの、悪目立ちしない色が好きな人が買ったアクア」に見えるだけだ。

 ただしグリルモールがブラックとなるベーシックグレード「X」にシルバーメタリックを合わせるとたちまち社用車っぽくなるため、注意が必要である。

 現行型アクアとおおむね同世代のコンパクトカーである現行型トヨタ・ヤリスも、グレードとボディカラーによっては社用車っぽく見えるクルマだろう。とくに、もっともベーシックな「X」のホワイト系は完全無欠の社用車風になるだろうと思ったが……これも意外とそうでもなかった。

 もちろんスーパーホワイトIIであれば営業車っぽく見えるのだろうが、実際の「白いヤリスX 1.0」は、ほとんどが「ホワイトパールクリスタルシャイン」。このパールがかった白にヤリスのアグレッシブなフロントマスクと低く構えた姿勢、そして意外とシャープなデザインの樹脂ホイールキャップが組み合わされると、「カッコいい!」とまではさすがに思わないが、まぁ普通のプライベートカーには見えるのだ。

 ヤリスにおいて注意が必要なボディカラーは「シルバーメタリック」だろう。これもなかなか上品で重厚感のある色ではあるが、ベーシックな「X」は言うに及ばず、最上級グレードである「Z」であっても、足もとが標準の樹脂ホイールキャップだとかなり営業車っぽく見える。

 どうしてもシルバーメタリックのヤリスZが欲しい場合は、オプションの16インチアルミホイールを選択することをおすすめしたい。もちろん「むしろ営業車コスプレをしたいんです」という人は別だが。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了