この記事をまとめると
■ポルシェはドイツのシュトゥットガルトで博物館を運営している
■ポルシェのさまざまな名車やレーシングカーなどを展示している
■2009年から一般公開されており、観光名所としても人気が高い
世界の自動車博物館を巡り、それぞれの特徴や魅力を紹介。今回は、ドイツのシュトゥットガルトにあるポルシェミュージアム。企業博物館だけあって、ポルシェ社のさまざまな製品展示のほか、定期的に展示車両が入れ替えられている。何度も足を運びたくなる博物館だ。
上下逆さまに貼り付いた独特の展示スタイルも
旧い博物館は1976年に開設されていたが、ツッフェンハウゼン本社工場に併設されたポルシェミュージアムは2008年の年末に竣工し、翌年から一般公開されている。
最初に訪れたのは2009年の6月で、建屋の周囲はまだ開発途上だったが、2回目に訪れた2015年には周囲の整備も終え、シュトゥットガルトのベンチマークとなっただけでなく、観光名所としてポルシェ・ファンのみならず多くの観光客を集めていた。
そんなポルシェ博物館の建屋は、二層の展示フロアが柱で支えられた3~4階相当まで引き上げられ、エントランスからはエスカレーターで展示フロアまで登っていくという特異な構造から外観も特徴的で、フリーガー(ドイツ語で飛翔体の意)と呼ばれている。そのこともシュトゥットガルトのベンチマークとなった一因のようで、この建屋だけでも一見の価値あり。
展示スタイルも独特で、もっとも印象に残っているのは天井に、上下逆さまに張り付けられたグループCカーの956だ。これにはダウンフォースの効果を示す目的があり、壁に描かれた『321.4』という数字は、この速度で走行するとダウンフォースが1Gとなり、理論的には天井に吸い付いて走ることも可能だとアピールするもの。
残念ながら2020年から2021年にかけてのコロナ禍で閉館していた際にリニューアルされ、撤去されたと聞いている。とても残念だ……。
1900年のパリ万博に向けて製作された、エッガー・ローナー電気自動車の複製版。ポルシェ博士が手がけた最初のクルマ。
ホイール・イン・モーターなど 現代にも繋がる技術が盛り込まれていた。
チシタリアからの依頼で設計したグランプリカー。レース参戦は実現しなかったが、その設計料でパリに幽閉されていたポルシェ博士の保釈が叶った経緯は有名だ。
知られざる農業用トラクター
トラクターの生産でも知られているポルシェ。こちらは1956年から1963年にかけて生産された、2.5リッターの空冷3気筒を搭載したディーゼル・スーパー。