この記事をまとめると
■アメリカで誕生しアメリカでブームとなったマッスルカー
■1950年代に上級車用エンジンを中級車に搭載したのがマッスルカーの始まり
■1960〜70年代に入るとマスタングやカマロが人気を博して現在のマッスルカーの形ができあがった
中級車+大排気量高性能エンジン=マッスルカー
マッスルカーという言葉は、アメリカ車のファンにはとても馴染みのあるものだろう。逆に考えればアメリカ車に興味がない人にとっては、カーマニアであってもそれはせいぜい直線勝負のアメリカ製スポーツカーといった程度の認識かもしれない。
事実、マッスルカーはアメリカで生まれ、アメリカでひとつの流行を作り上げたクルマであるから(一部の車種はオーストラリアやアルゼンチンで現地生産され、アメリカに輸入されたものもある)、いくらマッスル=筋肉という力強い名前を掲げたモデルでも、その例をあげるのは容易なことではない。
そもそもマッスルカーがアメリカで誕生したのは1950年代を迎える前後の話である。その基本的なコンセプトは、上級車に使用されている大排気量の高性能エンジンを、比較的リーズナブルな中級車に搭載するというもの。
クライスラーが331立方インチ(5.4リッター)のV8エンジンを中級車のサラトガに搭載すれば、フォードは317立方インチ(5.2リッター)のV8をリンカーン・カプリに搭載。GMに至っては1949年の段階で、オールズモービル98の303立方インチ(5リッター)V8エンジンを移植したオールズモービル・ロケット88を発表していたくらいだった。
1950年代前半にはストックカーレースの世界をも巻き込み、初期のマッスルカーの世界は作り上げられていったのだ。