WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【試乗】超激戦区のMクラスミニバンにセレナは先進性で勝負! 乗り心地に課題はあれど「プロパイロット2.0」の自動運転っぷりは圧巻 (2/2ページ)

【試乗】超激戦区のMクラスミニバンにセレナは先進性で勝負! 乗り心地に課題はあれど「プロパイロット2.0」の自動運転っぷりは圧巻

この記事をまとめると

■日産のMクラスミニバン「セレナ」を公道で試乗

■ルキシオンは最上級モデルという立ち位置で、プロパイロット2.0を装備する

■ハイウェイスターはプロパイロット2.0を備えていない代わりに安価なのが特徴だ

大人気ミニバン「セレナ」を公道で走らせてみた

 活況なミニバンカテゴリーのなかにあって好調な売れ行きを示し、日産車のラインアップのなかでも中核をなす存在として存在意義の高いセレナ。 今回フルモデルチェンジを受けてより進化した。新型セレナの外観デザインは基本的にはキープコンセプトであるものの、フルモデルチェンジという位置づけで多くの部品がゼロから仕立て直されているという。

 外観的には大きなラジエーターグリルが特徴的で、ボディサイドのスプラッシュラインと呼ばれるフロントの三角窓から後方へと立ち上がるラインなどはキープコンセプトとし形作られている。フロントバンパーの左右両サイドにはエアカーテン用のエアインレットが設けられ、サイドステップは乗降性を高めつつ、視覚的なアイキャッチとなるようなサイドスカートが採用されたことなども新型セレナの特徴となっている部分だ。

 クルマに乗り込むと、ダッシュボードが大幅にデザインし直され、とくに12.3インチの大型センターディスプレイと液晶メーターディスプレイの視認性は極めて優れている。エアコン類のスイッチはタッチパネル方式で、シフトレバーが廃止されてシフターはボタンスイッチ方式となったことも大きな特徴だ。

 センターコンソールはフロアが低くウォークスルーを可能としている。タイプCの充電ジャックが複数備わり、さまざまな使い勝手ができるセンターコンソールもすっきりと収まっていて実用性が高そうだ。

 Aピラーまわりの低い位置に大きな三角窓があることで斜め前方の視認性に優れているところは、先代からもユーザーの評価が高かった美点として引き継がれていて、それが一見してセレナとわかるデザイン的なインパクトを与えているところでもある。

 今回試乗したのは、まず「ルキシオン」と呼ばれる最上級の新グレードで、従来のハイウェイスターのさらに上を行くモデルとして位置づけられている。

 それだけに装備類が充実していて、前席左右のシートヒーターはもちろん、2列目シートにもシートヒーターが備えられている。また、タイプCのUSB充電コネクタが全席分に確保されるなど配慮がなされている。3列シートで7〜8人が乗車でき、3列目の居住性も特筆すべき広さが確保されている。

 車幅が1715mmと小さいので、3列目に3人乗車させるのは窮屈な部分もあるが、前後スペースには余裕があるので、それほどタイトな感じを受けない。

 スタートスイッチボタン押して起動させるとe-POWERが目覚める。走り始めはEVモードであり、エンジンの始動はしばらく行われない。搭載されるガソリンエンジンは1.4リッターのHR14DDe型直列3気筒で、吸排気バルブタイミングを備えた新しいエンジンとなっている。3気筒といえば、新型となったエクストレイルが搭載する可変圧縮比のKR15DDT型を思い浮かべるかもしれないが、今回のセレナに搭載されたのは、従来型セレナに搭載されていた1.2リッターのHR12DE型のストロークを増やす改良で排気量を拡大したもので、加えて一次バランサーシャフトやフレキシブルフライホイールの採用で振動を抑えることに成功している。また、2000回転でジェネレーターを回す領域を増やし、従来2500回転だったものよりもより低回転で騒音の少ない状態でジェネレーターをまわすことを可能としている。

 e-POWERはご存じのようにシリーズハイブリッドであり、エンジンと駆動輪はまったく繋がっていない。前輪駆動のみの設定だが、その前輪を駆動するのは駆動用モーターのみだ。エンジンは発電機としてしか稼働させず、その回転数を2000回転で発電に多用することで静粛性を高めているといえる。従来はエンジン回転を加速フィールに合わせて回転数を高めていくような設定がされていた時代もあったが、やはり静粛性や振動の抑制を重要視して、より低い回転数を維持するようなチューニングとなっているのである。

 バッテリーはリチウムイオンバッテリーで、その容量は公表されていないが、エネルギーフローモニターをメーター上に表示すれば、常にバッテリーの充電状況が確認でき、EVスイッチ押せばエンジンを始動させないEVモードで走ることも可能だ。また、eペダルスイッチもあり、それを用いればワンペダルでの走行も可能となる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了