ホンダ・シビック vs ルノー・ルーテシアのHEV対決! ドッチが楽しくて燃費がいいのか徹底的に「走り比べ」てみた (2/2ページ)

F1を走る実験室とする2社の先進技術の転用に大期待

 電子CVTと呼ばれるホンダe:HEVのシステムは、その呼称からして後ろ向きになる。理由は、CVTを好まない人が多いからだ……。だが、最新e:HEVの制御は、アクセルを踏むとまずバッテリーからの電力供給でモーターを駆動するため、アクセルの動きに一瞬の遅れもなくダイレクト。しばしEV走行したあとに、自然と始動したエンジンから発電供給される。

 加速を続けると、エンジンは回転と車速に応じてギヤシフト時の段付きシフトアップを演出。変速する瞬間の間と音の変化から、知らずに乗ればトルコンATだと思うほどスムースに加速し、音からもヒトを納得させる点はうまい。

 空転感もラバーバンド感もなく、高トルクでクルマをグイグイ引っ張り、ターボのような伸びの良さが高速道路ではとくに快感。

 峠の登りは「モータートルクだな」とわかる急激な加速の盛り上がり。下りはパドルにより、回生ブレーキの強弱が4段階にアジャストでき、エンブレならぬモーターブレーキが減速と充電を兼ねる。

 EV走行は車外からの音の進入がとくに目立つ。ゆえに、e:HEVは遮音性を高めた結果、高速走行での静粛性の高さは、シビックとは思えない、クラス以上の高級セダン路線になったと言える。

高速&一般道道路で燃費測定を実施

 ECOモード・エアコンはオートで25℃、ドライビングモードは「ECO」の同条件で、取材を行った箱根ターンパイクから編集部(東京都神田錦町)まで燃費測定を実施。

 約68km走行した高速道路では、ルーテシアE-TECHがシビックe:HEVに対し、1.8km/L上まわった。

 約20km走行した一般道では、シビックe:HEVがルーテシアE-TECHに1.7km/L上まわった。

 一般道では、加速時にルーテシアE-TECHが苦戦する坂道が多くあったことが、今回の結果に繋がっているかもしれない。

進化したHEVの背景にはF1で培った技術の結晶

 一方、ルノーは日産とはまったく異なる手法の2モーター方式。エンジン側4速、モーター側2速のトランスミッションを介すE-TECHは、まさにアクセル操作にダイレクトな加速レスポンスが、HEV界の新たな個性だ。

 街乗りはモーター走行でスタートするときと、バッテリー残量が十分あるにもかかわらずエンジンが始動することもあり、どういう状況でモーター駆動かエンジンが介入するのか、その複雑なロジックはまったくつかめない。

 また、12速のシフトパターンが自動変速する状況は、いま何速で走行しているのか、表示されないためわからない。モーター側のロー、ハイの切り替わりは高速巡航すると、80km/h付近を境にクルマの伸びに変化を感じるので、そこがハイ側に変速しているかと思う。だが、断言はできないもどかしさはある。

 言えることは、エンジン介入のHEV状態でのゼロスタートダッシュと、流れにのったところで負荷がかかる状況からの中間加速の鋭さが心地いい。それは完璧にEVの力強さだし、適切なギヤ選択からダイレクトでより速い加速が実現する。改めて1.6リッターのパフォーマンスではないなと思う。やはりモーター主体のシステムと同様の全域トルク感を伝えて来る。

 気になるのは、登坂でフル加速すると、2速にシフトアップ後に加速がもどかしく、失速する点。平坦路では起こらなかった現象だ。スポーツモードにすれば解決するものの、アクセルが過敏になるため、通常モードで煮詰めて欲しい。登りでの負荷が大きいときのみだが、このあたりはまだ細かな制御がマッチしていないのだろうか。解決は時間の問題だとは思う。

 モーターとエンジンの融合であるHEVは、駆動と回生を含むブレーキの協調制御に苦労する。ホンダは先代フィットの7速DCTでリコールを繰り返した。なので、ヒトが自然に感じられる制御になるよう、注力する。ルノー初のHEVの制御もこれから洗練されていくだろう。その改善にどれだけの時間を要するか。そこが見物だ。

 今回比較した2車は、F1グランプリで激しく戦ってきたライバル関係だ。いま再び、レースマシンは走る実験室となり、その先進技術が量産車にどう降りてくるのか。じつに興味深い。

ホンダvsルノー F1パワーユニット対決編

続々と勝利数を伸ばすホンダ

 F1のエンジン勝利数において、ルノーは4番目に勝利数が多く、合計169勝をマークしている。一方、5番目に勝利数が多いサプライヤーが、2021年いっぱいで撤退したホンダで89勝。

 しかし、ホンダはレッドブルグループのテクニカルパートナーとして支援は続行中。名前こそレッドブルパワートレインズとなっているが、これはホンダの知的財産権を引き継いだもので、実質はホンダ製のパワーユニットだ。

 さらにホンダは、2026年にF1に復帰することを発表済みで、今後も勝利数を伸ばす可能性が高い。ホンダがルノーの勝利数に着々と近づいている模様だ。

※本記事は雑誌CARトップの記事を再構成して掲載しております


新着情報