この記事をまとめると
■トヨタ・ダイハツ・スズキの3社提携による軽商用バンのプロトタイプが公開された
■3社連合によって販売台数を増やすことを通じて価格低減を狙っている
■トヨタと提携するスバル、スズキと提携するマツダも加えればさらに販売の上積みも可能だ
ピクシス・ハイゼット・エブリイの電気自動車プロト公開
広島で開催されたG7サミット(主要国首脳会議)において、日本自動車工業会が行った展示会場で、トヨタ、ダイハツ、スズキの3社による軽商用バン電気自動車のプロトタイプが公開された。これには、2021年に創業したCJPT(Commercial Japan Partnership Technologies)が企画に参加し、トヨタの電動技術を活用しながらダイハツが生産し、3社が販売を行う計画である。
ダイハツは、トヨタの100%子会社で、軽自動車やコンパクトカーの開発と生産において協力関係にある。一方、この枠組みにスズキが加わったのは、2019年にトヨタとスズキが資本提携をしているからであろう。
すでにスズキでは、軽商用EVの開発を進めているとされてきた。乗用車とはいえ、昨年日産と三菱自工から、55万円という補助金を前提とすると、200万円を切って買える軽EVが販売され、1年で両社合わせ累計5万台を生産した実績からすると、軽商用ではさらに廉価な値段が期待される。トヨタ、ダイハツ、スズキの3社連合による販売により、台数を増やすことを通じて価格低減を狙ったとも考えられるのではないか。
日産サクラと三菱eKクロスEVの価格は、容易に設定されたわけではない。もっとも原価に影響するといわれるリチウムイオンバッテリーは、日産リーフと同じものを半分使う。車体は、これまでエンジン車で販売してきたデイズとeKクロスを活用するが、これもエンジン車の開発段階からEVを想定しての設計だった。
さらに生産面では、三菱自工の水島工場で、永年にわたりi-MiEVをエンジン車と混流生産してきた知見が活かされている。