WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

レッドブルの心中は穏やかじゃない!? ホンダのF1復帰の裏にあるストーリーを想像してみた (2/2ページ)

レッドブルの心中は穏やかじゃない!? ホンダのF1復帰の裏にあるストーリーを想像してみた

この記事をまとめると

■ホンダが2026年からF1に復帰すると発表

■パワーユニットの提供でアストンマーティンと組む

■先だってフォードと提携することを発表したレッドブルにとっては予想外の発表だった可能性

カーボンニュートラルに注力するから辞めたのにすぐ復帰する謎

 2023年5月24日、ホンダウェルカムプラザ青山では急遽4輪モータースポーツに関する記者会見が行われた。2026年、ホンダがPU(パワーユニット)サプライヤーとしてF1のフィールドに戻ってくることを正式に発表したのだ。

 ホンダは2015年に4回目のF1復帰を果たし、2021年には30年ぶりにドライバーズタイトルをもたらすまでに成長したが、同年をもって撤退した。この際、撤退理由に挙げられたのはカーボンニュートラル化の促進で、F1という過酷なフィールドで活躍したエンジニアたちのノウハウを最大限に活かし、企業としてカーボンニュートラル化の実現を目指していくとのことだった。あれから2年、なぜホンダは再びF1で戦うことを決めたのだろうか?

「F1がホンダの目指すカーボンニュートラルの方向性と合致する存在となり、電動化技術を促進するプラットフォームになることが、復帰を決めた大きな理由のひとつです」。こう話すのは、本田技研工業代表取締役の三部代表執行役社長だ。F1は2026年から新レギュレーションが適用され、小型・軽量・高出力のモーターや、大電力を扱える高性能バッテリーとそのマネジメント技術が勝利への鍵となる。新PUレギュレーションで得られた技術やノウハウは電動フラッグシップスポーツをはじめ、研究開発中のeVTOLなどさまざまな分野に適用できる……これがF1復帰を果たす最大の理由だ。

ホンダ第4期振り返り

 2021年に世界王者の称号を獲得したホンダは、再びトップに君臨できるのだろうか? 話を第4期(2015年〜)に戻すと、参戦当初のホンダは苦戦続きだった。現在のF1のPUは非常に複雑で、過去にF1で輝かしい成績を残してきたホンダの技術をもってしても、いきなりライバルたちに追いつくことはできなかったのだ。実際2015年にタッグを再結成したマクラーレンとは、結果を残せず2年で離婚。代わりにPUを提供する予定だったザウバー(現在のアルファロメオ)とは、契約直前で話が破談……。パートナーを失い、F1の世界からフェードアウトせざるをえない状況にまで追い込まれてしまった。

 そんなタイミングで手を差し伸べてくれたのが、トロ・ロッソ(現在のアルファタウリ)だった。トロ・ロッソは、トップチームであるレッドブルの弟チーム。当時PUでタッグを組んでいたルノーとの関係が悪化して参戦が不透明になっていたレッドブルは、新たなPUパートナーを探していたタイミングだったのだ(実際2017年と2018年のレッドブルはTAG Heuerバッジ[中身はルノー]で参戦)。つまりトロ・ロッソで結果を残すことができれば、翌年からレッドブルにもPUを供給できるようになる……ホンダにとっては千載一遇のチャンスが訪れたのだ。

 結果が出なければ活動終了……そんな覚悟をもったホンダのエンジニアたちは、死に物狂いでPUを作り上げた。そして、トロ・ロッソとのタッグ2戦目となる2018年の第2戦バーレーングランプリで、4位入賞を果たす。ホンダF1第4期で、過去最高のリザルトだ。その後もマクラーレン時代のように毎レーストラブルが起こるといったこともなく、2019年からレッドブルにもPUを供給することが正式に決まった。

 レッドブルとのタッグ初戦となった2019年のオーストラリアグランプリではいきなり3位表彰台を獲得し、第9戦のオーストリアグランプリでついに優勝……。

 2年後の2021年にはドライバーズチャンピオンに輝き、当時最強だったメルセデスを蹴落とした。これがホンダF1第4期の大まかなストーリーだ。

 とはいえ第4期は初優勝までに5年、チャンピオンまでに7年の歳月を要した。5年のブランクがあるホンダは、また厳しい戦いを強いられることになるのだろうか? 実際、答えはシーズンが始まらないとわからない部分はあるものの、第4期のように最初から苦戦続きになることはないだろう。なぜなら、ホンダPUは現在もF1のフィールドで大活躍しているからだ。

 2021年にF1の舞台から撤退したホンダは、2022年からテクニカルパートナーとしてレッドブルとアルファタウリの2チームに支援を続けている。というのも、レッドブルはホンダの撤退後に「レッドブル・パワートレインズ」という自社会社を設立。だが前述したとおり、F1のPUは非常に複雑でいきなり製造することはもちろん、メンテナンスをすることだって不可能と断言できる。また2025年まではレギュレーションでPUの開発が凍結されているため、新しいPUを開発する必要もない。

 そこでレッドブルからの要請を受け、ホンダはテクニカルパートナーという“スポンサーのような立ち位置”でレッドブルとアルファタウリの2チームをサポートする形で、F1には関わり続けているのだ。実際のところはPUの組み立てやメンテナンスは現在もホンダの手によって行われているし、2026年の新レギュレーションに対応できるよう新PUの開発も早々に行われているとのことだ。さらに、レッドブルは2022年シーズンにはドライバーズ&コンストラクターズのWタイトルを獲得しているほか、2023年シーズンはここまで6レースが終了していて全勝中。つまりホンダは今のF1での最強PUで、ゼロスタートだった第4期とはわけが違うのだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了