WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ホンダ・タイプRの象徴的ボディカラー「チャンピオンシップホワイト」は日本の象徴でもあった! ルーツは歴史的偉業を成し遂げたF1にあり!! (2/2ページ)

ホンダ・タイプRの象徴的ボディカラー「チャンピオンシップホワイト」は日本の象徴でもあった! ルーツは歴史的偉業を成し遂げたF1にあり!!

この記事をまとめると

ホンダ車のボディカラーでお馴染みのチャンピオンシップホワイトは第一期F1のRA271をルーツとする

■RA271は1964年にアイボリーホワイト+日の丸というカラーリングでデビュー

■このカラーリングは1992年にNSX-Rに引き継がれると、その後はタイプRを象徴するカラーとなった

ホンダ第一期F1は日の丸モチーフのナショナルカラーでデビュー

 5月25日にホンダは2026年シーズンからF1に正式復帰することを発表した。また、2023年シーズンも「HRC」のステッカーを貼ったレッドブルRB19が快進撃。モナコGP終了時点まで負け知らず(RB19のパワーユニット名は「ホンダRBPT」)。

 そんなホンダF1の原点は1964年。日本初のF1マシンとして世界GPへ挑んでいったRA271にある。このRA271はホンダF1の原点だけではなく、ホンダスポーツのイメージカラー、「チャンピオンシップホワイト」のルーツでもある。

 ホンダの第一期F1時代、1960年代のF1マシンは今日のように派手なスポンサーカラーではなく、シンプルなナショナルカラーでペイントされていた。

 ホンダの総帥、本田宗一郎はF1参戦にあたり、日本(自車)のナショナルカラーとしてゴールドを希望したが、ゴールドは南アフリカ共和国がナショナルカラーとしてFIAに登録済みでかなわなかった。次案としてアイボリーホワイトを提案したが、ドイツのジャーマン・シルバーと紛らわしいと……。そこで、ホンダはアイボリーホワイト+深紅の日の丸を、日本のナショナルカラーで登録。そのカラーリングを身にまとい、フロントノーズに赤いHondaエンブレムを装着して、1964年のドイツGP(ニュルブルクリンク オールドコース)でデビューを果たす。

 この日本初のF1マシンRA271の白いボディカラーと赤いエンブレムを受け継いだのが、1992年に登場したNSX-R。このNSX-Rを筆頭に、DC2(インテグラタイプR)、EK9(シビックタイプR)も、「チャンピオンシップホワイト」と赤いエンブレムの組み合わせに人気が集り、タイプRのイメージカラーとして定着している。

 なお、ホンダは当初ロータスと組み、シャシーはロータス、エンジンはホンダというパッケージでF1に参戦するつもりだったが、ロータス側の都合で1964年の1月に急遽契約解消! そこから突貫工事で、イチからF1のシャシーを独力で開発したのがRA271だった。

 時間もノウハウもデータもないなかで設計されたRA271は、じつに画期的なマシンで、飛行機のようにジュラルミンのモノコックボディを採用。ライバル他社は鋼管スペースフレームが主流の時代。設計者の佐野彰一は東京大学航空学科の卒業だが、ホンダに入社してまだ4年の若手だった。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了