この記事をまとめると
■自動車税の納期限である5月31日が過ぎた
■登録した年から13年が経過すると自動車税の重課対象となる
■増税対象の旧車は買い替えたほうが得なのだろうか?
自動車税の重課は最大1万7600円
自動車税の納期限である5月31日が過ぎたが、あなたは納税済みだろうか。
ユーザーにとって毎年恒例の憂鬱な納税といえるが、この時期になると新たに自動車税の重課対象となったオーナーから怒りの声が聞こえてくる。一方で、もう新車に買い替える予算もなく、もう何年も重課されているオーナーからすると諦めにも似た心境になっているかもしれない。
ご存じのとおり、ガソリン車において初めて登録した年から13年が経過すると自動車税の重課対象となり、おおむね15%ほど税額が増えてしまう。通称「旧車増税」と呼ばれる天下の悪法だ。
さらに令和元年10月1日以降に登録したクルマは自動車税が軽減されたため、新車との差は拡大している。つまり、同じ排気量であっても、自動車税の税率は「13年経過車」、「令和元年9月30日以前登録車で13年に達していないクルマ」、「令和元年10月1日以降に新規登録したクルマ(新車)」の3つにわけることができる。
もっとも排気量の小さい1リッター以下の自動車税ではどのようになっているのだろうか。具体的にトヨタ・ヴィッツと、その後継モデルであるヤリスを比べてみると以下のようになる。
初代・2代目ヴィッツ:3万3900円
3代目ヴィッツ:2万9500円
ヤリスと3代目ヴィッツ後期:2万5000円
初代ヴィッツに乗っていると3万3900円の重課となり、ヤリスの1リッター車を新車で買えるユーザーは2万5000円で済む。古いクルマを大事にしていると、8900円も増税になってしまうのだ。
自動車税は0.5リッターごとに税率が変わり、最大で6.0リッター以上までの10段階となっている。旧車増税対象車と新車の自動車税(自家用)を比較して整理すると次のとおりだ。
1.0L以下:新車2万5000円 旧車3万3900円
1.0超1.5L以下:新車3万500円 旧車3万9600円
1.5超2.0L以下:新車3万6000円 旧車4万5400円
2.0超2.5L以下:新車4万3500円 旧車5万1700円
2.5超3.0L以下:新車5万円 旧車5万8600円
3.0超3.5L以下:新車5万7000円 旧車6万6700円
3.5超4.0L以下:新車6万5500円 旧車7万6400円
4.0超4.5L以下:新車7万5500円 旧車8万7900円
4.5超6.0L以下:新車8万7000円 旧車10万1200円
6.0L超:新車11万円 旧車12万7600円
毎年、これだけの差があると知ると気が重くなるかもしれない。とはいえ、もっとも差が多い6リッター超のクラスであっても新車との差は1万7600円に過ぎないともいえる。自動車税が重課されるという理由だけで新車に買い替えたとしても、その差額を回収できるはずもない。ましてエンジン車を買ってしまえば、いまの制度のままでは13年後には増税対象となるのだから意味がない。
旧車増税を認めるつもりはなくとも、重課された自動車税を払っているほうが新車を買うよりクルマ関係の出費を抑えることができるといえるのだ。